みんなのレビューと感想「消えたママ友」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
人には言えない家庭のことってありますよね、、、このお母さん、凄くかわいそう、、、。最後は読んでて辛いです。
by mskeeey-
0
-
-
3.0
たしかに
ママ友付き合いは、色々あるし、自分だけの好きキライで付き合えないのが難しいし。わからないけど、きっと、人それぞれ色々あるんだろうな
by wすと-
0
-
-
3.0
たいへん
この作家さんの他のマンガが面白かったのでこれも読んでみました。絵もわりと好きなのですが、ストーリーが結構重たいのですね。色々考えさせられます。
by bubuc-
0
-
-
3.0
ツバサくん大丈夫だったのかな
ツバサくんを家に置いてじゃなくて保育園預けたっきり迎えにこないとかかな。シングルマザーで追い詰められてとか。
by まるやっこま-
0
-
-
3.0
ママ友
仲良しのママ友と、その子供とは仲良くなるのは自然なこと。そのママ友たちが不仲になると、子供たらの関係にも影響ちゃう、、、
by サリー55-
0
-
-
3.0
最後まで読んだけど
ママ友って結局子供あってのものだから脆いよね
子供が仲良くしてるように見えても色々思う所はあるし、相手の子育てに対しても色々あるよね
特に家庭内の事は隠してる事もあるだろうし相手が知らない事なんて沢山あるよねと
最後まで読んだけど信頼出来るママ友を作るのは難しいって思ったby かるあ2005-
0
-
-
3.0
読むたびあるあるだなぁと思います、、、
消えたママ友。ぜひお子様のいる方には読んでほしい本だと思います。by rilakoguma-
0
-
-
3.0
ふしぎ
軽い話しかと思ったら、なかなか奥が深い、人間ドラマを描いている。一人ひとりの腹にかかえてる裏の顔も見れて面白い
by コミコ201-
0
-
-
3.0
自分の意見を言えない人の末路
話し合いをせず小さな意思疎通を怠る家族の末路。悶々としてストレスを貯めて爆発する前に、大人なんだから微調整せえよ。犠牲者は子ども。してほしくない、それは自分がする、と言える人ならば、子どもの性格がひん曲がる環境にはならなかったように思う。子どものために、強くなれよ、家族と向き合い戦えよ、自分の心や生活を調整せえよ、100か0を選ぶ前に踏みとどまって力を尽くせよ。愛してると思うんなら。この世に産んだ親の責任だ。それをしない親のせいで子どもが不幸になる沢山の事例の一つ。
by リリーマーガレットローズ-
0
-
-
3.0
マンガだけど
どこの家庭もここまではなくても 少しくらい覚えのあるエピソードはあるでしょう
個人的には 未婚に拍車をかけてるのは こういったネガティブな情報から 独身がいい、ということなんだろうけど、将来この国どうなっちゃうの、と不安になりましたby ななし子♥️-
0
-