みんなのレビューと感想「ナースのチカラ ~私たちにできること 訪問看護物語~」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
社会的意義のあるお話し
ぜひドラマ化してほしいです。
訪問看護だけでなく、介護職についてる方々の日々の働きはとても貴いもの。
高い志をもった彼らの社会的地位と収入がもっと上がりますように。
この仕事は、AIには絶対にできませんから。by ろまりん-
0
-
-
5.0
応援しています!
主人公と同年代だからかもしれないけど、応援しています!
頑張れ!っていう気持ちで、読んでいます!
45歳からの新しいことへの挑戦。
素晴らしいですー!
前向きになる作品です。by ピコlove-
0
-
-
5.0
めちゃ面白く、めちゃ考えさせられる
内容が深い。ナースの仕事は普段お医者さんにかからない私のような者は(エラくて健気な職業だなあ)というどこか遠い世界的なイメージしかなかった。しかし、実は今日も自分の住む町で病人を支えて踏ん張る大勢のナースがいるんだなあ、と頭じゃなく自然な感覚で身に染みたのは、これを読んだためだ。
この漫画は生身の人間の身体、生活、関係性、人生のもろもろを引き受けるという、どだい無理でしょうという状況を、それでも引き受ける生身の在宅ナースの話だ。
命や生活、家族や他人との関係性について考えざるを得ないとても価値ある漫画だ。お世辞じゃなく、そう思う。
コロナで社会がパニくったとき、ナース、医師など医療従事者とその家族を排除する言動が巷に溢れたのが情けなく、恥ずかしい。ナースって「共に生きる」という言い古されて嘘くさい言葉を、本当のものにしようと奮闘してくれている気がする。by 昔狐-
3
-
-
5.0
もっと読みたい!
無料分が終わってしまいましたが本当に面白いお話でした。
主婦の目線からのものもわかる部分あるし、患者さんの気持ちに気付かされることも多く、とても勉強になります。by めざせミニマリスト-
0
-
-
5.0
こんな、マンガみたいに人生が上手く行くわけないけれども、私も看護師になりたいな、と思っている一人です。
by カワウソのかわちゃん-
0
-
-
5.0
何歳になっても挑戦する気持ち大切ですよね!
きっと若い子とは違う視点で出来ることもあるはず。持田さんがとにかく素敵でした。by maasakura-
0
-
-
5.0
リアルみがあります。
元看護師ですが、登場するナースのキャラも、こんな人いるいる!!と思う人ばかりです。クセが強い人もおり、一緒に働いたら大変そうだけど、どのキャラクターにも共感できる所はあり、好きだなぁと思ってしまいます。
在宅看護の素晴らしさや看護の本質を気づかせてくれる素敵な作品です。by おやん-
1
-
-
5.0
これからにも興味あり
私も主人公と同世代で、これから医療の道を目指します。登場人物の言葉ひとつひとつが自分に向けられているようで、まるでシミュレーションをしているようで他人事ではないです。立ち向かう主人公を応援したいです。
by ラジオっ子-
0
-
-
5.0
素敵です
50歳になってからの看護師。
いいお話だと思います。
資格を取れば長く働けるし、経済的にも安定するし。
学校も近くにない田舎暮らしには現実的には厳しいですが、都会に住んていればできないこともないだろうなあと思いました。by くまのこカフェ-
1
-
-
5.0
励まされる!
50歳になってナースになった主人公の目から見た訪問看護。社会的な視点もあって面白い。遅れてキャリアを築き始めた一見取り柄のない普通の主人公が、自分の経験からちゃんと見方や意見を持っていて、現実に対峙していく様が読み応えがあります。
by バークリー-
0
-