【ネタバレあり】さよならブラック企業のレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
無料分まで読みました
表紙の見た目が某作品のオマージュなので気になって読みました。
ブラック企業に勤めている主人公が会社をやめ、法律事務所に勤めることになります。
有料分から本題に入るのかなというかんじです。by rizsiu-
0
-
-
4.0
完全なブラック企業で働く主人公の話しですが、こういうパワハラを平気でやってる会社はまだ多いのかな?真面目にコツコツやるタイプは、本当に鬱になります。個人的に、軽いパワハラの経験が正社員時代にあったので、思い出しました。
by mikomikohaha-
0
-
-
4.0
変だなこの会社と思ってもそのうちそれが異常とは思わなくなり、悪いのは自分と思えてしまうのね。。
怖いわー。by ニノ大好き-
0
-
-
4.0
ブラック
タイトルのイメージよりも熱い印象。主人公は未熟な設定だからかもしれないけどあまり感情移入できないけど、弁護士さんたちがかっこいい。成長物語なら続きが気になる。
by Keichn-
0
-
-
5.0
凄く!!!!!!!
格好良かったです!!!!!!!!私にも娘がいます。きっと一人立ちしてもこうして、田舎のお母さんのようにあれやこれや心配で聞いてしまうのでしょうね…。でもそれが本人にとっては負担になっているかもしれない。それを凄く考えさせられました。
by さゆり1106-
0
-
-
3.0
退職代行漫画
無料分のみ読みましたが、つまり退職代行の話です。退職代行があるのは知っていましたが、具体的なことは知らなかったので勉強になりました。
by ふーちゃんさんはねー-
0
-
-
5.0
ブラックなお仕事。
ブラック企業は、色々聞きますが、職業としてのブラックはいっぱいあります。
最近のニュースでは、教師もブラックでした。by わかばまぁく-
0
-
-
4.0
なんかいい!
主人公の女子が、なんかいい!今までの、色んなことから逃げてきた自分を変えたい!っていう意気込み!がんばれ!
by ひまじんちゃん-
0
-
-
2.0
主人公が嫌い
話としては面白いけど、主人公の性格が自分にとっては悪すぎる
自分本意の正義感を振りかざしてるだけで相手に対する寄り添いがない
ブラック経営者や敵対組織もそうなるに至った経緯や価値観があるわけだが、それを頭ごなしに否定して罵倒してるだけ
被害者に対しても思慮の浅い言動が目立つ
そういう主人公に感化される周りの登場人物にもモヤモヤする
これなら主人公が男の弁護士の方が良かった
話が面白いのに、主人公が現実見ない自分勝手な性格だから読む気がなくなったby wdmj-
2
-
-
3.0
世の中には
ブラック企業…世の中にはいっぱいあるのでしようね。。。
働きやすい職場が一番ですが、いろんなことが厳しい現状を考えると。。。
このような事務所や守ってくれる人がいるといいですね。by エイリーム-
0
-