【ネタバレあり】ひとりでしにたいのレビューと感想(9ページ目)

ひとりでしにたい
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:5話まで  毎日無料:2025/12/09 11:59 まで

作家
配信話数
124話まで配信中(40~90pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 446件
評価5 43% 191
評価4 32% 144
評価3 16% 70
評価2 5% 24
評価1 4% 17
81 - 90件目/全142件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    ぜつみょうにビミョー

    ドラマ化情報を見てどれどれ、と無料分読書しましたがうーん絶妙にビミョーに感じました。独身女性の老後のことや孤独死のことなど現実的に掘り下げているように見えるようでそれほどでもない、というか。そのテの専門書やエッセイ本でも読めばこのくらいの理解は出来ると思います。違うのは画がカワイくてちょっと笑えてちょっと切ないというのが魅力かな。あ、あとやっぱり女性向漫画だからそうなのかな、イケメンエリート年下男子君がヒロインに隠れた好意を寄せていて…ってとこ。ここが一番<現実的でない>のがザ・漫画ってことで。エンタメ的にこういうテーマを取り上げるのは良い事だと思います。ただ実際問題として孤独死はフツウだと思います。例え大家族で住んでても偶然<孤独死>したりしてる人って多いです。独身の孤独死より恐れるべきは生きているうちの<認知症生活>と死んだあとの<事後処理問題>だと思います、と思いながら無料分だけ。完結したら課金して読むかも。

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    軽さがあって読みやすい

    トップ広告から読みました!
    タイトルやあらすじからして社会派で硬派な作品を想像してましたが…いや社会的要素は実際充分にあるのですが、意外に若い那須田くんという同僚といい感じになったりしてロマンス的要素もあり、気分が重くなりすぎずに読めました!
    私は既婚、男児ありの40代ですが、親の介護のことはそろそろ心配だし、老後のことを息子に頼り切って息子に迷惑かけたくもないし…その意識はなかったけど実家が「太」くて、危機意識がないのはヒロイン同様。耳が痛いです。
    読み進めなきゃな!と思います。

    by Smama
    • 0
  3. 評価:1.000 1.0

    社会問題だけど

    タイトルからして、この社会問題を明るく書いてるのかな?と思ったけど、始まりがキツい。現実はこうだと思うけど、わざわざ漫画で読みたいとは思わない

    • 2
  4. 評価:4.000 4.0

    身に染みる…

    まだ、無料分となりますが、絵は独特の作風で、おどろおどろしい場面もありますが、それをうわまわるストーリーで、逐一考えさせられ身に染みる内容でした。近々、ドラマ化されるということですが、必ずチェックします。楽しみです。

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    社会問題

    自分の叔母が孤独死したのをきっかけに色々と考える独身の30代主人公。最初は婚活に励んでいたもののナスダくんの言葉をきっかけに、一人でより良く死ぬ方法にシフトチェンジします。ちょっと独特の絵と会話ですが、癖になって読み進めてしまいます。それに結婚して子供がいても孤独死の可能性はあるし、他人事ではないなと感じます。

    by main10
    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    最初は孤独死だとか絵が怖すぎて胸がザワザワしながら恐る恐る読んでいたものの、意外なあまりの面白さにどんどんハマっています。でもやっぱりグサグサ刺さる内容なのでメンタル弱い時は無理かと思います。

    by noiko
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    年齢的に、むーん。と考えさせられるお話です。ドラマ化って!すごい題材だけど、これが現実だなと知っておく必要があるなと思います。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    新しい

    今まで読んだことない感じのストーリー!
    次々と予想に反した事言い出す、主人公。
    真面目な老後の問題に要所要所笑いが盛り込んであって楽しい!

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    シュール

    とてもシュールなストーリーとイラストで、心が折れてしまいそうで、途中で読むのやめましたが、これがバイブルと言われるとは、世の中本当に核家族なのですね。

    by minay
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    人生バイブル的な…レア作品?

    「良い終わり方とは何か」を考えさせられるが、まず、人生の良い終わり方とは何を指すのか。
    死なない人間はいない。
    人生は千差万別。生まれ、育ち、環境、境遇、運、不運、全てが交差し折り重なって積み重なる。
    死ぬ為に産まれ、死に方の選択肢は難しい。
    産んだのは親だが、親資格や大人認定も存在しない、
    子供が歳さえ経れば大人という名称に変わるだけの現代社会。
    どんな経験を積んで、傾倒して、生き抜いて、
    自分意外の人間の迷惑にならずに終われるのか。
    個人的にはいっそ吸血鬼のように塵芥となって霞のように消えられたら最高だと思うのだが。
    妙にシニカルな絵柄がこのお話を軽くしているのが、
    救いなのか、チープな呪いなのか、判断に苦しむところ。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー