【ネタバレあり】少年のアビスのレビューと感想(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ストーリーはとても面白いんだけど、登場人物たちにあまり共感できないというか、感情移入できないというか。他の人も書いてるけど、読んでるとちょっと暗くなっちゃうかも。先は気になります。
by へのへのさん-
0
-
-
5.0
まだ読んでいる途中ですが、個人それぞれにさまざまな悩みがあってとても闇を感じます。これからどうなっていくのだろう。
by ててまり-
0
-
-
4.0
アイドルと、こんな形で?
遭遇したら?舞い上がっちゃうでしょうね~。
でも、主人公の境遇が「闇」過ぎて。。。
これは、母親も悪いなぁ。息子の人生まで犠牲にしちゃいけないよな~。
しかし「ひきこもり」と「自宅介護」は、日本の2大テーマでもあり、
誰にとっても無縁な話ではない。人の悩みを聴く耳は持っていたい。by ロンソン-
0
-
-
3.0
独り言。
先が気になって購入進めちゃってるのだけど、どーも主役のれいじくんが好きになれない。この子の共依存の家庭環境や狭い田舎町が物語の核なんだけど理解し難いとゆーか、なんとゆーか。誰にも感情移入出来ずに読み進められてるのは何故なんだろう?絵の綺麗さだけではないよねー。
by 徳川玉城-
1
-
-
4.0
絵が綺麗
どこか寂れた田舎町の常識が少しずれた人々。
昔の心中事件の舞台だったり川だったり橋だったり、大きく見開きに描かれた絵の迫力が凄くてそれだけでその町にワープできそうです。
登場人物達は皆闇を抱えていてある意味狂っています。
そんななか、主人公は一体どうなるのか、東京へ逃げられるのか?幼馴染二人とはどうなるのか?
日本の湿度も感じるのですが、なんかアメリカの田舎町の乾燥した空気感も纏っていて、映画にしてほしいお話。劇場の画面で見たらしっくりくる。ような気がする。by 怪々奇奇-
0
-
-
4.0
誰も彼も病んでて愚かで哀しくて痛々しくて、読むの結構しんどい。だけど、本当に単純な悪者キャラがいなくて、あの単なる"狭い田舎町の有力者の息子っていうだけで取り巻き引き連れてイキがってる井の中の蛙ヤンキー"みたいな玄にさえ、ちゃんと理由がある。柴ちゃん先生だって、"刺激のない田舎町の教師生活で、教え子との関係に酔って舞い上がってる勘違い女教師"という簡単な解釈では語れない。"可哀想な子を救う"という庇護欲とか英雄願望を拗らせてんのかなって思うけど。チャコに至っては田舎のオタク気質の女の子あるある過ぎて、もう痛々しい事この上ない。
この閉塞感って言うか、ドロッとした因縁に絡め取られて息ができないような、閉鎖的な田舎町特有の空気感がすごく上手く描かれていて、似非森とナギはその澱みを掻き回す劇薬なんだな。澱みを掻き回しても濁るばかりで先が見えない、そんな話だけど着地点が気になって読んでしまう。by ネネ♥️-
55
-
-
5.0
面白い
どのルートを選んでも地獄しかない状況。それでいてリアルな田舎、毒親。鬱屈とした閉鎖的な雰囲気がすごくリアル。
更新が待ち遠しいです!by あらみみ-
0
-
-
4.0
思ってたより、読み始めたら、重い話だった。でも、続きは気になるから見たいんだよね~。明るい展開になるのであろうか(笑)
by ピチロー-
0
-
-
5.0
久々一気に読みました
大人達に振り回されてる純粋な彼らは報われる日は来るのでしょうか、久々一気に読みました。先生も、幼馴染の親も玄の親もまさかの主人公の親もみんな気持ち悪い。でも現実にありそうで私にもチャコちゃんがいてくれたならとおもいます
単行本買おうかな笑by カラフルニコニコ-
0
-
-
3.0
死ぬ理由
自分には居場所がないって、やっぱり寂しい事だよね。
死にたい、消えたいと思う気持ち…少し分かる気がします。
ナギさんを助けて欲しい。
病院には戻らないのかな?by ~ともよ~-
0
-