みんなのレビューと感想「夫はグレーゾーン」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
うまい
自分は障害関係の仕事をしていて、こういった人物を毎日見ています。会社でのトラブル、あるあるでリアルです。姑も、息子を普通と思ってるのもあるある。作者さんすごい。
by ブサン-
1
-
-
3.0
読んでて胸が詰まってきました。悪気は無いんですよね。ひとつひとつの言動に。でもこういう人をパートナーに持つと、なかなか辛そう。
by むーむ21-
1
-
-
3.0
読んでいるだけで疲れます。でもこういう漫画を通して認知度が広がればいいなと思います。実際には隠れカサンドラ症候群の人がたくさんいるんだろうな。
by micann-
1
-
-
4.0
勉強になる
世の中にはこのことで悩んでいる人が大勢いるんだろうなと思います。
障害と言うには軽過ぎる、でも普通と同じが出来るか?と言えば出来ない。
私もADHDの診断を受けたので痛い程気持ち分かります。普通の人に見えるから周りからは余計誤解されるんです。by オータス-
0
-
-
3.0
みていて
みていてどちらにも(夫婦)イライラします。気持ちのいい漫画ではないかも。発達障害の人がみたらどう思うんだろう
by 異常な汗-
1
-
-
4.0
これは広く社会 問題
本当に当事者しかわからない 地獄の苦しみ。
発達障害者本人は自覚がないというか理解する回路がないので自分は悪くないと思っている。ただどこかおかしいとは感じていて 本人も苦しんでいる。でも定型の人がグレーゾーンの人に分かってもらおうと思うことは、障害のある側は理解する回路がないので不可能 。
発達障害の人のパートナーは本当に苦労します。by 桜おばさん-
1
-
-
4.0
まだ読み途中ですが、気づくとどんどん読み出しちゃって続きが気になる作品です。生きづらさや友達、元彼の裏切り。旦那はグレーゾーンと呼ばれて美和はかわいそう。最後まで読みたいと思います
by ぽてち(*'ω'*)-
0
-
-
2.0
ドラマってこういうものかな
メインテーマではない、重箱の隅をつつくようなしょうもない感想なんですが…
ヒロインの金銭感覚の描き方に疑問を持ってしまった。苦労して育ったなら、旅行や外食はあんまり選択肢にはない気がします。
専業主婦を選択するのも?です(これはそんなことないのかな?)。
マンションやお義父さんをを見るに、義実家が裕福な印象ですが、となるとヒロインは金銭面を他者に完全に委ねている?苦労したお母さんといただろうに。共依存キャラにはしてるのだろうけど
どうでもいいところでも、なんか違う感をもちました…by 飯はまだかい-
0
-
-
3.0
旦那さんは、病院へ行きますがグレーゾーンと言われてしまい…、ここではっきり診断されていたらまた違っていたのかなと思います。
旦那さんは、自分はまともだ!と思いこもうもしていたので。きちんと診断されて、生きやすい世界で生きてほしいです。by ☆まぁーー☆-
0
-
-
2.0
勿体ない
テーマは良いのに勿体ない。主人公の夫も、グレーではなく相当の発達障害なのに、その対応方法も伝えてなかったり、掘り下げも浅いです。また、周りの人達が、あまりに意地悪すぎます。ここが一番いや。
周りに本気で支えてくれる人達だってこういう状況だといるはず。物語としても、まるでドロドロの恋愛もののよう。ドロドロの人間劇を書くならテーマは違うだろうし、発達障害ならまた伝えることがあるだろうし。じくがぶれてます。by めちまま-
1
-