みんなのレビューと感想「Shrink~精神科医ヨワイ~」(ネタバレ非表示)(76ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
医学生の毎日がわかる
医療漫画で研修医ものはあるけど、医学生ものってなかなか見ない。医学生の毎日や、どんな講義を受けているのか等、知識としては面白い。
by 小森兎多-
0
-
-
5.0
なにかと偏見と誤解の多い分野を身近なストーリーと読みやすい絵でよく著されていると思います。精神疾患をそれぞれ詳しく、新しい知見も取り入れて説明されていることが、単なるコミックとは思えません。
by johnmn-
0
-
-
5.0
なんとなく読み始めましたが、とても考えさせられるお話です。知らない病気や、聞いたことがある病気でも知らないことがたくさんあって、勉強になります。
by みぞじ-
0
-
-
5.0
参考になることばかり
皆さんがレビューしているようにこんな患者さん想いの精神科の先生がいればどんなに頼りになるでしょう。
体の傷のように見えないからこそ自分でさえも気づかない間に悪化してゆく可能性のある難しい精神医療ですが
こんな風にわかりやすく読ませてもらえれば今後何かあった際に大いに参考になります。アルコール依存だって
PTSDだって今後自分に100%起こらないとは言い切れないし、境界性パーソナリティー障害の方や双極性障害
の方ともしかしたらかかわることだってあるかもしれない。と考えると読んでおいて良かったと思える良書でした。
続けて最後まで読んでみたいと思います。-
0
-
-
5.0
実際に精神科で働いた事があるので、こういう漫画を読むのが新鮮です。
患者の話をじっくり聴くこと、せかさないこと。
簡単なようで実際はとても難しいです。by むあむゆむ-
0
-
-
4.0
胸にささります
見た目だけじゃ決して分からない病気が精神病ですよね。
自覚してる人も多くないと思います。
こんな先生がいてくれたらもっと救われる人が増えるのに、、by mikuri♡-
0
-
-
5.0
主人公の先生の名前…!!!
実話であろう話に基づいてて、読んでて楽しいしストーリーもきちんとしてる。by ★どんどん匿名◆-
0
-
-
5.0
知識的な話が出ても難しく感じずに読める。
双極性障害の話を読みましたが、鬱で診断されて薬を出されると症状が悪化するなど、勉強になりました。 患者は、鬱状態の時に受信しますもんね。。
病院の先生に言われたら 患者は不安でも信じて処方された薬を飲むしかできない場合も多いと思いますが、もしも受診が必要になった時は 病院選びというか、自分に合った治療をしてくれる先生がいることが大切な科だなぁと思いました。
双極性より前のエピソードで、精神科と心療内科の違いなども触れていますね。
絵も見やすく、知識的な話が出ても難しく感じずに読めるのも良いと思います。by m120365-
0
-
-
5.0
いい感じ
専門知識モノ、精神科あれこれは近年身近になってきていていい啓蒙だと思います。パニック障害はすごくよくあるあるですからね〜
by pikipippiki-
0
-
-
5.0
勉強になります
これって専門的な知識の方が監修してるんですよね。
と思って読んでます。元々興味のあるカテゴリーですので、とても勉強になります。
人に対する自分の気持ちなどにも良い影響がありそうでありがたいです。by りんつりんご-
0
-