みんなのレビューと感想「Shrink~精神科医ヨワイ~」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
自分にも
短編で続いていくので、話しとしては考えさせられるのに読み進められます。自分やまわりにも重ねられる当てはまるストーリーもあるので、不安になったりもしますが、こんなに良い先生が本当にいるなら安心です。いるかな?
by junkokaori3-
0
-
-
5.0
最高
すごく勉強になったし、こういう世の中をどうにかしたいという気持ちになれた。精神科医ってほんとにすごいんだなぁって改めておもえた!
by 酢図-
0
-
-
5.0
面白い
精神科医のよわい先生、彼自身も辛い過去があるみたい。だからこそ患者さまに寄り添えるんだろうな。いろんな専門知識とかもあって、丁寧に説明があるので躊躇せず読み進められました。
by むーーだよ-
0
-
-
5.0
精神科を身近に感じられる
とても勉強になります。
職場に現在精神科にかかっている、或いはかかったことのある同僚が複数名いますが、どんな病なのか理解できていませんでした。この漫画を通して、少し理解が進んだと思います。
自分もちょっとしたことで落ち込んだり、産後のピリピリした状態が続いていたりしましたが、精神科にかかろうとは考えもしませんでした。弱井先生のような、寄り添って診てくれる先生に相談していたら、もっと楽に毎日を送れていたのかもしれません。精神科に頼ってもいいのかも、と思えるような作品です。
弱井先生のほんわかした雰囲気や、患者と真摯に向き合う姿勢が好きです。by おしーよちゃん-
0
-
-
4.0
無料分79話まで読んで
めちゃくちゃ勉強になりました!
どれも身近な心の病気を扱っていて、産後うつとか身に覚えがありすぎて泣けました。
プチプラのあやさんのブログが好きで良く見るのですが、ASDはどんなにがんばっても治せないと発信されていますが、このマンガでさらに理解が深まりました。
ヨワイ先生の婚約者さんが亡くなった原因は早乙女先生なのかな…。気になるけど、絵はあまり好きじゃないのでここまでで課金はなしにしておきます。by くもみむ-
0
-
-
3.0
すごくいい
気になっていた精神病と言われるアレコレについて、下手な本を読むよりもずっと頭に心に染みていきます。ありがとう。
by あつみゆ-
0
-
-
5.0
底に流れる温かさ
無料分だけ読みましたが、毎7時が待ち遠しかったです。
精神科っていうとまだまだ偏見のある分野ではありますが、患者さんの最後の心の砦みたいな気がします。
ただ、医は仁術とは言われますが今の医療現場では病院を経営していかなければならない。
そうなると精神科って黒字にするの難しそう。
患者ファーストになると病院経営は成り立つのかな?なんて心配しちゃいました。by ひろりん62-
0
-
-
5.0
素敵な先生
こんな精神科医がいたらきっと救われる人がたくさんなんだろうな‥と思いながら読みました。
途中、先生の過去のつらい話が出てきます。
まだ途中でこれからなので、続きがきになります。
精神科医にもいろいろいて、薬だけ大量に渡されたり‥とかも聞いたことあるので、みんながこんな気持ちで向き合ってくれると良い‥というのは理想ですかね。。by あーやん33-
0
-
-
5.0
現代人みんなとりあえず読も
精神病って甘えとか思ってる自分がいました。辛いって言ったもん勝ち。なんとか踏ん張ってる人もいるのにとか思って、精神病がテーマの作品は読むのを躊躇いがちでした。
でもいろんな事情で、心の強い、弱いとは別に精神病は襲いかかるし、自分の意思ではどうしようもないこともある。しかも読んでて、共感の嵐。自分ももしかしたら…なんて思うし、こうしなきゃいけないってガチガチの現代人には弱井先生の言葉が響くことあるんじゃないかな。
疲れた時に自分へのメッセージとして読み返したいし、周りへの声かけとしても勉強になる。手元に置いておきたくなる作品でした。
弱井先生みたいな考えが持てれば、もっと優しい世界になれるんだろうなぁ…。by ほぼ毒舌-
2
-
-
5.0
勉強になります
精神保健福祉士になりたてです。堅いテキストでは理解が難しい、病気の概要や支援の方向性やなど、入り易かったです。
by 鯖さし-
0
-