みんなのレビューと感想「こころのナース夜野さん」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 全57話完結(48~79pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
おもしろかった!
まだ、1話しか読んでないけど
早く続きが読みたい。
精神科医の人に寄り添うとは
どんな事かわかった。by kimu kimu-
0
-
-
3.0
。
涙が止まらなくなるほど感動しました。私の心にもナースがあらわれたかのように思います。心が洗われます。いつもたのしいお話しを有難うございます
by 三島ごす-
0
-
-
4.0
面白い
なんか患者に寄り添いすぎというか、ここまでやってくれる病院や看護師なんて本当にいるのか?と思ってしまいます。本当にいるなら良いなぁ。
by 羽矢子-
0
-
-
5.0
参考になります
こころのケアをする病院のナースさんのお話。
大変なお仕事だというのは分かるのですが、おっとりとした絵のテイストのおかげか 穏やかに読み進めることができます。
生きていたら心に何かかかえてしまったり落ち込むこともあるけれど、そう言う時に応用できそうな対処法も出てきます。
特に自分の中にある問題を擬人化する例。死にたくなってしまう気持ちを「えつこさん」と名付け、問題を一旦自分の中から切り離して客観的に見るきっかけにした話などは目から鱗でした。
そういう考え方を知り、仕事でモヤモヤした時などにも気持ちに振り回されにくくなりました。
さすがプロだなぁと。勉強にもなる作品です。by shushuka-
0
-
-
5.0
深い
精神科という一見重たいテーマを用いた漫画ですが、絵が親しみやすいので、すんなり読むことができます。人に対する接し方、普段においても勉強になります。
by こっつんママ-
0
-
-
5.0
難しいお仕事
この手の「向こう側の住人」は問題を抱えていない人達とは違う世界軸の中で生きてるから、全てを完全に理解することは難しいし、寄り添い方1つとっても何がトリガーポイントになって線を越えるか分からない。だけどこういうお仕事をしてくれる人達がいないと「向こう側の住人」は本当に孤独で、悲しみの渦から抜け出せない。頭の下がる、すごく素晴らしいお仕事です。元・向こう側の住人からの感想でした。
by ちゅいな-
0
-
-
4.0
生きるとは
生きるのって誰にとっても楽ではない。自分はまだ楽な方なんだろうけど、みんななやんでいるんだって思える。
by あひるぎらい-
0
-
-
5.0
心の病気か。。。
精神科は心の病気。カゼのようなすぐ治る病気もあるが長期にわたる病気もある。精神科も同じだなと思う。どんな人生だったか幼少期どう過ごしたか、自分の心と孤独に戦って戦ってきて病気になってしまった。この作品を見て自分の心を客観的に見て、もっと慰めたり励ましたりしていこうと思った。
by ファビラスハイニー-
0
-
-
4.0
こころ
心が悲鳴を上げている人は沢山いる。
どう接するのが正解なのか、人それぞれ違うだろうし、自分が飲み込まれないように。
勉強になります。by じゅかりん-
0
-
-
5.0
深いですね
精神科で働く看護師さんは本当に大変だと思います。こころの病気なので、目に見えないことを汲み取ってケアしなきゃなりません。寄り添って分かってあげようと言う気持ちが大切なこと読んでいてジーンってきます。働く時に余裕がないと、と思いました。
by はまこりり-
0
-