みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

青のオーケストラ
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
123話まで配信中(52~70pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 3,025件
評価5 59% 1,782
評価4 30% 905
評価3 9% 282
評価2 1% 34
評価1 1% 22
31 - 40件目/全905件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    音楽ものに良くあるストーリー。あぁ、これどっかで似たの読んだなってちょいちょい思いながら読んでる。ざっくりは面白い

    by yuyu912
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    タイトルがいい!

    タイトルで青とか楽器とかだと吹奏楽部のトランペットとかが思い浮かぶけどバイオリンというのが上品な感じがしていい!

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    音楽が聴こえてきそう

    ネタバレ レビューを表示する

    アニメで見てから漫画を読みました。きれいな描写でバイオリンの音が聴こえてきそうな気がします。父親がくそだけど、それがないと物語が成立しませんね。いかにも漫画です。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最近ドラマを見てハマったオーケストラのお話。主人公が一見どこにでもいそうな少年ですが繊細でバイオリンに対する想いが切ない、無料話数がもうちょっとあればよかった!

    by arausa
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    先が気になる

    父親と確執があるのは辛いところだけど恵まれた環境や才能を与えられたのも父親からだろう。これからどう活躍できるのか楽しみ。

    by Chiyoko
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    青春!

    無料分の30話まで読みました。
    普段あまり音楽を題材にした作品を読んでいなかったのでとても新鮮でした。
    音楽に限らず、何かに夢中になれるって素敵なこと。
    主人公をはじめ、登場人物それぞれが一生懸命なところに共感したり勇気をもらったりしました。
    暑苦しいわけじゃなく、でも青春!って感じが読んでいて清々しかったです。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    個人的には、面白い回とそうでない回の差が激しく感じます…
    定期演奏会の『新世界』の演奏中とかは、曲の世界観の表現が多いから、むしろ人間模様が少なくて、オーディションしたり3年生が引退となるクライマックスでもあると思いつつ、むしろ感情移入できない回に感じたり、
    3年生引退したら、急に嫌な奴出てきたり…
    ☆4にしましたが、実質3.8くらいかな…と。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    才能ある人の苦悩…深そう

    ネタバレ レビューを表示する

    バイオリニストの父に幼い頃からエリート修行の後、父の不倫→離婚にて大好きだった筈のバイオリンをやめてしまい、生きる屍のような主人公。

    ある日保健室から聞こえてきた下手くそなバイオリンの音と、それを弾いていた彼女の強引で遠慮の無い真っ直ぐさに引き摺られながらも、本来の自分を取り戻していく主人公。

    音楽や芸術などの感性の鋭さを求められる世界では、やはり不幸な想いを沢山している方が表現力も奥深さも何も無い状態よりは出るのかなと…

    大人になると子どもの時より制限される事が少なくなるので、才能を保つのは難しくなると思います。

    なのでこの作品を読みながら頷き、その道の厳しさを改めて感じるのでした。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    無料分を読ませてもらってて嬉しいです。アニメ化されて何度も泣かされました。素敵な作品だなーと思います。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    良い作品です

    無料分は全部読みました。1話60Pは高いのでなかなか課金分は読めません。アニメもちょこっと見た事がありますが、たまたま見た話しが暗そうだったので食わず嫌いになってました。あと、青野君のビジュアルがかぐや様の石上君にそっくり…(^◇^;)

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー