【ネタバレあり】妊娠してすみませんのレビューと感想(8ページ目)

妊娠してすみません
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:6話まで  毎日無料:2025/04/30 11:59 まで

作家
配信話数
全36話完結(50pt)

みんなの評価

レビューを書く
3.2 評価:3.2 1,991件
評価5 12% 235
評価4 22% 438
評価3 46% 916
評価2 14% 270
評価1 7% 132
71 - 80件目/全428件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    妊娠は嬉しいしおめでたいことだけど、それを強みにされると嫌だよねー。男性社員さんとか本当に可哀想。パパさんは頑張って働いてママさんは早く帰るって社会もおかしいよね

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    リアル

    妊娠するもしないも個人の自由だと思うけど、妊娠するイコール誰よりも偉いっていうのはもちろん間違えだよね。マタハラはダメだけど、だからって妊婦様々なわけでもない。やっぱりお互い思いやりが大事。そして安心して産める、安心して送り出せる社内環境、社会環境を国全体で作らなきゃ。

    • 0
  3. 評価:1.000 1.0

    ひどいマタハラでした。

    私も一番人気の保育園を1つだけ申し込んで、わざと待機になるように選びました。ものすごく悪く書かれていますが、役所に相談してそうすることになりました。会社によっては復帰してほしいタイミングというものがあってうちの場合は4月復帰を会社から強く希望されていました。でもうちの自治体は子どもが早生まれだと一番入所しやすい4月入所の申込に間に合いません。うちは2人目の時にものすごく困って、子どもが1歳になるまでに保育園を申し込まなければ上の子が退園となります。退園となれば、次に上の子の入所手続きをしても保育園に入れるという保障もありません。2人目は1月生まれだったから0歳の4月入所は間に合わず、1月入所に申し込むしかありませんでした。だからといって年度途中の1月入所に本気で申し込んでも内定もらえることは可能性としてはかなり低いです。それでも可能性が0でない限り、保育園に申し込んだからには会社には復帰の意思を示さないといけません。とはいえ年度途中の場合は結果が出るのが復帰月の前月末。私の子どもの場合は復帰日の1週間前を切っていました。私の会社は年末で休みの時期です。年末で復帰予定日直前に合否がくるとなれば、会社としてはそれこそ大迷惑です。そんな保育園の複雑な制度も知らずに、ただニュースの一部だけを切り取って、その制度を悪用しているかのような描かれ方に怒りで震えてしまいました。
    会社に告げ口されて怒られる?んなわけないって。たとえその裏ワザのために迷惑をかけたとしても、これは保育園の入所制度の問題であって、社員の意識の問題ではない。会社が責める理由なんてありませんよ。
    1話目もものすごく悪く描かれていますが、育休復帰して妊娠したらだめですか?妊娠ってそんなに悪いことですか?妊娠ってタイミングの問題ですよ。もちろん気持ちの上ではなんですぐに!?と思う人もいるかもしれませんが、子ども育てる母親はみんな必死なんです。使える制度は使わないと意味がないでしょ?嘘ついてるわけでもないし、悪用しているわけでもない。それなのにそこまで子育てする母親を責める漫画に驚きました。
    最低の漫画。他の方も書かれていましたが、この漫画こそマタハラ。胸糞悪い。

    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    うーん

    理解できるところもあるし、思いやりや配慮が足りない人って多いよね
    ただ、環境も一部あるし、会社側の体制にも問題があるんだろうなー

    by A-t
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    社会の縮図

    色々と考えさせられる内容だけれど、これってそもそも日本の社会全体が一人一人の負担が多すぎるのが原因じゃないかと思う。一人抜けたら回らない会社、もしくは誰かしらがかなりの負担がかかるって事自体が異常。みんな余裕がない。だから妊娠出産妊活に不理解や不満、不公平感が出てくる。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    私も産休育休取りました。
    10年以上勤めてたけど育休明けの待遇が酷くて辞めました。子供って、いない人がいる人を理解するのはとても困難であることに子供を授かって初めて気づきました。これって解決しようがない問題だと思いました。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    出産は

    女性にとって大仕事です。
    ですが、、、子育てを 武器に仕事を選んではいけません!当然ですよね。女の敵です。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    少子化のこのご時世。子どもを産むことはとても大事なことと思います。が、それを仕事をサボる言い訳にしないでも、いたい。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    なんだこれ

    何となく無料だったので読んでみましたが、とても不快になる内容でした。
    女性が仕事をする事。妊娠・出産する事。どちらも悪い訳は無いと思うのに、まるで悪いかのように描かれてあると感じた。
    たしかに、妊娠・出産経験をしたことがない。もしくは必要ないと感じてる女性が妊娠・出産または不妊治療を非難する事はあっても、実際体験した人は育児の大変さが分かると思う。

    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    うーん

    7話まで読みました。
    他の方のレビューにも書かれてますが、この漫画によって、妊娠することが悪、育休、時短が悪のようになるのは問題があると思います。
    1話目のケースは、人手を補充しない会社が悪いと思います。たしかに産休に入った子のキャラがムカつく感じに書かれてますが、同僚に申し訳ないという態度だったら、穴埋めする人たちの長時間労働が解決する話ではないので、人員補充してなかった会社が悪いかな。
    あと、育休延長の話も人気保育園に応募して敢えて落選するというのも、それが詐欺になるっていうのも変な話です。この話では結局保育園内定もらったのに断ったってことなの?でも、その場合は育休手当てもらえないような…。
    なんだか登場する妊産婦の性格が嫌な感じなのと、マタハラになるかどうかの問題が混同してるような気がして、ふつうに仕事と育児の両立を必死でやってる人たちに対する風当たりまで強くなりそうな漫画だなと思いました。

    • 2

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー