みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
経験者から
妊娠出産経験者から見ると、ほんとしんどい。妊婦様とか、子持ち様とか、こういうのからでしょ?っていう見本。反面教師にしたいならおすすめ。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
面白い
女同士のドロドロ感がいい感じで楽しいです。
妊娠したらツワリやらが大変だとは思いますが
ツワリよりも人間関係の方が大変by ぽんたま✩-
0
-
-
2.0
バランス難しい
産休育休から復帰しても年単位で時短勤務…と長く続くのですよね
期日のある仕事が終わらなくても時間になれば退社し続きは他メンバーが肩代わり、とか日常業務でも時間的に出来ないから他のメンバーがまたフォローする、という体制敷いてますが、正直フォロー側しんどいです
でもお子さんのケアは彼女や彼以外は無理なのだから仕方ないと自分を納得させてます
お互いにフォローし合える姿勢でいられるような人間関係を築いていくのが大事なのでしょうね
これが「権利だから!」とか「助けてもらうのが当然」とかの態度ならやってられないと思いますby 宮塚-
0
-
-
2.0
うん、、
やだなやだなこんな妊婦さん。この世の中、こんな腹黒い妊婦さんだらけぢゃないことを祈ります笑 会社も大変だ
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
!!
ほんと産みにくい世の中に
なったよね
子は宝なのに
少子高齢化が進む中
なんか考えさせられますね。。。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
本当にこんな人たちいるのかなぁ
スッキリするような、モヤモヤするような内容です。当事者じゃなかったら、スッキリするのかな?
妊娠出産、育休を取った身としては、だんだんモヤモヤしてきました…。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
子どもができなくても地獄、子どもができても地獄。昔よりは風当たりも弱くなってきているんでしょうが、辛い話です。
by Ryo14-
1
-
-
2.0
この会社ブラックにも程がある笑
会社勤めしたことないからあんまりわからないけど。。
女同士のやりとりも皆んな腹の中はわからんから怖い。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
妊娠してすみません。実際、本当にそういう気持ちになるんですよね。おめでたいことのはずなのに、迷惑を掛ける掛けられる。そんな風潮で子供増えるはずない
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
育休取るだけとって、ほんとは初めから辞めるつもりって人もいる。復帰するための休暇なのに良いのか?っていつも思ってたわ
by 匿名希望-
0
-