【ネタバレあり】妊娠してすみませんのレビューと感想(43ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
考えさせられた。
不妊治療中です。一話目の不妊治療なのに休みが取れにくい女性の気持ちとてもよくわかります。一方で産休で休む女性の気持ちも残されて大変な思いをする女子社員の気持ちも。2話目の育休の延長については、そんなに子供と居たいなら仕事辞めればいいのに。
子育てと仕事。どちらも片手間にはできません。それを強いる時代なら、もっとフォロー出来るようにしてほしい。
働きたいじゃなく、働かなきゃいけないこの国がどうかしてる。by あいこ77-
58
-
-
4.0
まさに職場にこういう人がいます。
お願いだから、もう辞めてと日々思います...
それをネタに扱ってくれるなんてありがとうございます!by 匿名希望-
9
-
-
4.0
色々と共感しました。
育休取得側の気持ちもそれをカバーする側の気持ちもよく分かります。所詮、他人の子供だし「可愛いでしょー!」とか言われてもウザいとしか私も思わないです。そう感じる自分だからこそ、子供ができてからはマタニティハイで周りに嫌な思いをさせないように子供の話などは振られても極力話さないようにしました。by 匿名希望-
18
-
-
4.0
分かるよって
妊婦って肩身がせまいときがあります
職場で、体調わるくて、休んで、迷惑かけてすみません、、バスで、電車で、すみません、、ずっと謝っていたような気がします。by 匿名希望-
13
-
-
3.0
興味ある内容(^_^)v
無料だけなのでさわりしか読んでいませんが
育休の裏技延長方法が気になりました、、、
現実には本当に色々制度調べている人は
びっくりすることあるので(^_^;)by 匿名希望-
0
-
-
3.0
イラストが素敵で展開も面白かったです!
O Lならではの悩みに共感もできました。
続きが楽しみです^_^by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んでよかった
だいたいの話が、妊娠、出産、子育てを
フォローするものばかりで、
今回のような話も読めてよかったです。
別に全てを恨んでるわけでもないんです。
妊娠は素晴らしいことだし、
心から祝福したいと思っているのです。
しかし、やはり
連日の残業で私生活に支障が出てきてる時に、
初めてハイハイしました!っとかいう動画とか送られてきちゃうと腹たっちゃうんです。
忙しさ半端ない時に子供連れて会社に来て、この子天使のようでしょー!抱っこします?って
心に余裕が無い時は、あるんです。
最初の話の方が、共感出来ました。
続きが出たらまた読みたいです。by 匿名希望-
41
-