みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(33ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.2 評価:3.2 1,997件
評価5 12% 234
評価4 22% 439
評価3 46% 919
評価2 14% 273
評価1 7% 132

気になるワードのレビューを読む

321 - 330件目/全1,997件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    まぁまぁ

    周りにもいそうな話で、わかるわかると思ってみてます。
    酷い職場ばかりで、損なさみしい職場ばかりではないと思いたいですね・・・

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    考えさせられるお話でしたね。普通にこんな新入社員むかつくなぁ〜とか思ってたけど私も24で子供産んでるし産休とったなとか。。。なにが正解の世の中なんだか。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    タイトルがまず悲しい。
    働く状況、業種によっては、そう言わざるを得ません。でも本人のメンタル次第。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    育児制度

    ネタバレ レビューを表示する

    このマンガを読んで、私の働いていた時期にはない制度が沢山ありました。
    とても勉強になりました。
    夫が育休を取る時代だし、夫婦で子育てしたいですよね。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    うーん

    子どもが熱で休みます→「またかよ」ってなる。という感想を見かけたのですが、子どもの熱や何やらを防止できるものならみんなしてますよね。防ぎようがないし、防ぎようがないことで「またかよ」って言ってるのってほぼきっと日本人くらいなんですよ。(少なくとも欧米人、タイ人、シンガポール人と一緒に働いたことあるけど子どもが熱→「またかよ」なんて人はいなかったですね。)むしろ子持ちじゃなくてももっとユルいというか、サボってなんぼというか。結果さえ出せばいいので。なんなんでしょうかね、この感覚の違いは。自分も日本人なので「またかよ」って思っちゃう時があるんですよ。これってもう制度云々も多少大事だけど、生まれた時から「子どもは大人に迷惑かけてはいけない」みたいな風土で育ってきて染みついてしまったものなんでしょうかね。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵が凄く好きです。
    読みやすいです。
    色々考えさせられました。先が気になってどんどん課金してしまっています。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    女性向け?

    ストーリー重視なのかな、、、展開が遅く、この手の媒体としては費用対効果は低い。
    イラストは丁寧だとは思うけど

    by PHOENIX
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    うーん、働いている女性としては他人事とは思えませんでしたね…
    子供が生まれるって喜ばしいことなはずだけど、現実的に考えると躊躇っちゃうものですよね。。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最近マタハラとか多いけど、その部類に入るのかな。でも確かに会社側にとっても、入社したばかりで育てて行こうと思っている中で…だと思うことがあるのはわかる気がするな…かと言って反対とかそういうのはいけない事だけど…。これを読んで色々考えさせられます。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    マタハラと呼ばれる時代

    何気なく放つ一言がハラスメントって言われる時代。妊婦、育休中の人の知恵の宝庫?!笑
    みんな悪知恵が働いてて面白い。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー