みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(26ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
他人事だと思えない
読み進めていくにつれて、何が良くて何が悪いのか分からなくなってしまいます。
周りからは確信犯に見えても、妊活、妊婦、子育てっていうのは1人の体では無いから勝手が聞かない。
言い訳ですが、やりたいことも望んだことも幸せなことも全部できる社会がいいですよね。
もちろんやりたくない事はしないは良くないし、法律違反も良くないです!by 30maru-
0
-
-
2.0
出産は
女性にとって大仕事です。
ですが、、、子育てを 武器に仕事を選んではいけません!当然ですよね。女の敵です。by たなょ-
0
-
-
3.0
すみませんでは、ありませんぜ
なぜ!?
やっぱり、この国は、
子作りやら、家庭やら、妊産婦やらに、まったく優しくなーい
悲しい現実ですby 櫻 飛鳥ひらひらり-
0
-
-
3.0
読んでてめっちゃイライラするのはこの漫画の意図がちゃんとしてるということな気がする
絵は見やすい!by まるこ335511-
0
-
-
4.0
少子化のこのご時世。子どもを産むことはとても大事なことと思います。が、それを仕事をサボる言い訳にしないでも、いたい。
by にゃん429-
0
-
-
3.0
うーん、
なんでしょう、マタハラ?子どもを産んで育てるのって悪いことなのかなって思ってしまった。
こうなるなら昔の家族の形の方が良かったのではないか?by うえ0430-
0
-
-
2.0
あるのかもしれないけど
妊娠へのこういう理解のなさってあるんだろうけど、読んでいてあまり気持ちの良いものではなく、傷つく人もいると思います
by 希空に-
0
-
-
2.0
妊娠かぁ〜
なかなかヘビーな題材ですね。子どもを産んで育てるって想像以上に大変だし、障害とかなく五体満足であることも確定しないで産むだけの話って多いよね。私は産んでから大変になることがたくさんあるから本当に妊婦さんを尊敬します
by グリエリコ-
0
-
-
5.0
なかなか
読んでいてそんなこともあるか?というような話もありました。出来れば2話くらいで完結してほしい。
by mambomambo-
0
-
-
3.0
私は妊娠したら辞めるのが無言のきまりみたいになっている職場だったけど、妊婦さんやママさんでも働きやすい職場が増えて欲しい
by はいさ-
0
-