みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
参考になりました。
共働き家庭が多い今。
まだまだ日本では、産休育休制度をしっかり取れない現実に、休む方、休まれる方の色々な気持ちが描かれていて、もっとお互いが気持ち良く働ける環境になってもらいたいと切に願います。by みゅーくん-
0
-
-
3.0
難しい
むずかしい問題だなと思います。
自分も少しですが不妊治療をしていたので、すごくグサッときました。不妊治療って周りの人に言いづらいし、、いくら上司が不妊治療に関する知識があってもその大変さはなかなか周りの人には理解してもらえない。by ふみを777-
0
-
-
4.0
色々
妊娠における色々なお話しですね。考えさせられるのもあればん?って思うのも。作者さん妊娠した事あるのかな?
by あさみがち-
0
-
-
4.0
復帰したと思ったら、連続で育休をとる。
仕事のしわ寄せは、職場のみんなに。
日常でもよくあること、仕方ないことだと思う。by はらささ-
0
-
-
5.0
人事部で産休育休時短のやりくりをしています。
作品内はちょっと誇張もありますが、似たような出来事は全て経験しました。休み中の皺寄せが行く社員のフォローに尽力するようにしています。いろいろ頭が痛いです。by nontaka-
0
-
-
3.0
こんな会社あるんだな
私は比較的社の方が好意的だったので、お休みも取りやすかったです。ただ、このような会社があるなら私はもっと感謝しなければならないなと思いました。
by jyooo-
0
-
-
2.0
難しい
子育てしながら、妊活しながら働くのは女性だけの問題なのでしょうか。そんな人もいるのか?というキャラもいます。モヤモヤします。
by せせ-
0
-
-
3.0
妊娠は嬉しいしおめでたいことだけど、それを強みにされると嫌だよねー。男性社員さんとか本当に可哀想。パパさんは頑張って働いてママさんは早く帰るって社会もおかしいよね
by みーやん07-
0
-
-
4.0
重いなぁ
実際、妊娠すると会社の人に「タバコ吸うのやめてください」なんて言えないし、妊娠してるから大事にしろオーラは絶対出せない。
by PTW-
1
-
-
2.0
読んでて気分が悪くなる。
こういうのは読まないようにしようと心から思った。かなしくなる。課金はなし!by いいね(≧∇≦)b-
0
-