【ネタバレあり】妊娠してすみませんのレビューと感想(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
気持ちがわかります。
女性の職場の悩みの表現で共感もいっぱいありました!まだ無料範囲までしか読んでいませんが森山さん、異動してくれて良かった。
by にわにわとり-
0
-
-
3.0
うーん
なんだろう…テーマはとてもキャッチーだし、同じ状況でイライラしている人はとても多いと思う。けど、なんだろうこの上滑り感。新卒してすぐ妊娠して産休入って産休空けたら二人目妊娠してまた産休入って…って、そんな人本当にいるのかね。
by kaka3-
0
-
-
4.0
マタハラ!
こういう女の気持ちもわからないマタハラ上司もクソだなーと思うけど、妊婦だからってなんでも許されると思ってる方もおかしいのかもとお互い様なのかな〜
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
冷静に読もうと思ったけど…
無料分だけでもしんどくなって読むのをやめてしまいました。
私自身の妊娠出産は、妊娠初期で入院したり、こどもの入院や体質の問題から育休延長したりと、同僚にたくさん迷惑をかけました。退院後産休に入るまで、いつも周りにすみません、すみませんと言いながら仕事をしていました。謝るたびに何かが削られる気分なんです。うまく言えないですが。お腹の中の存在を否定しているような、自分の人生を否定しているような。
ありがとう、は言うべきだと思います。妊婦に限らず、病人も、親の介護をする人も、何らかのサポートを受けた時は感謝する。同僚との関係は良好でいたいし、実際のところ、おかげさまで、と本当に思います。
この漫画では、妊婦を嫌な(無責任、ずる賢い、脳内お花畑)キャラクターにしてヘイトを集めます。妊婦とその同僚との間にある溝を深めて楽しむ漫画だと思います。よくある、嫁姑問題のこんな姑はイヤだ!みたいな漫画です。それ以上でもそれ以下でもありません。
妊婦や母親にまつわる誤解や、思考停止した不寛容を生まないことを祈ります。by 匿名希望-
15
-
-
4.0
すごくリアル
私も産休に入るとき、人事に、すみません‥と思わず謝ってしまった。
すごく良い人で、悪いことしたわけでないんだから謝ることでない、と言ってもらえて救われた、、、
みんながみんな環境に恵まれているわけでないから、苦しいよな〜by 匿名希望-
0
-
-
3.0
んー
こんなのただのモテない女の言い訳。
くだらない。バリバリ仕事してたって
結婚して子育ても頑張ってる人なんて沢山いるわい!by あってぃい-
0
-
-
3.0
妊娠、妊活、子育て
人生の大事なものは、人生イベントが多いほど、いろいろバランスが変わるなあとおもいます。不妊治療のメンバーに自分の未来をかさねあわせ
配慮できる主人公が、これからパートナーを見つけられたら良いなあとおもいます。by 匿名菓-
1
-
-
4.0
女性のリアルな現場
最初の妊娠してすみませんの3話だけ読みました。産休と育休がリアルに描かれていて、こんなに本人に面と向かって文句言わずに尻拭いしてくれる優しい先輩っているのかな?と思いました。不妊治療している石井さんがとても可哀想。あんな上司最低です。森山さんに同じこと言えばいいのに。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
今どきは大変
今から20年前は保育園落ちることもなかったし、育休を何年も取る人もいませんでした。昔は昔の苦労、今は今の苦労がありますね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どっちもツラいんだろうけど
マタママの方がバカみたいな表現はどうかと思う。
最初から役に立たないならいないのも同じ。これは新しい人を雇い入れない上司が悪いとしか言えない。
あと不妊治療に対する嫌味が酷いのな!
そのくせ平気で早く子供産まないととか抜かすんだよねー
不妊治療に保険適応されるようになったのに上司の脳味噌はいつまでたっても昭和で敵わん。by 匿名希望-
10
-