【ネタバレあり】妊娠してすみませんのレビューと感想(20ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
何これ
妊婦ってこんな風に見られてるのかな?
人の幸せを祝ってあげられないのって、
すごく寂しい事だと思います。
だから独身なのでは?
こんな呑気な事じゃないです
妊娠出産って!
命かけてるんですけど!
すぐにまた妊娠が発覚したとしても
おめでとうでしょ、、、
妊娠事情は他人が口出すものじゃないです。
だいたい忙しすぎるのって
本当にその人がいないせいなのかな。
会社のせいじゃない?
妊活は不幸そうで気の毒っで
妊娠は幸せそうでうざいって聞こえる。
子供産まれたら見せにきてくれた先輩がいたけど、
おめでとうございます。可愛いですね
って普通に思ったけどな。by マリエル-
1
-
-
3.0
まさに今の時代。
線引きが難しいけれど、明らかに誰が見てもマタハラなら言うべき。なかなか第一人者は言いにくいけど、待ってたって改善されないしね…
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
タイトルの意味
妊婦が妊婦した事で嫌な思いをしている話かと思って読みました。違いました。
世の中妊娠を悪用する人もいる事を知りました。イライラする事が多く、少しストレスになる話もありますがスカッとする話もあります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん。。。
何が?良くて、何が?悪いのか。。。すごく難しい問題だと思います。育休を続けて取ることにも、不妊治療のためお休みするのも。。やはり会社の理解や周りの人間次第なのだと思います。。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
新卒ですぐ妊娠。産休明けすぐまた妊娠。これはきついなぁ。これは極端でも、続けて産休取る人はいるし、不妊治療で仕事を休んだり負担を減らしたい人もいる。そのためにはお金がいるのも現実で、仕事も辞めれない。実際にある立場の違いによる思いの違いの漫画。楽しい話でも、解決案がある話でもないけど、あるだろうなぁという話。
by パン好きなひまわり-
0
-
-
3.0
身近な問題にハッとさせられる
全部が全部身近に経験しているものではありませんが、現実に起こっている問題を取り上げていてタメになります。職場や近所で想像を超える妊婦様がいつ現れてもおかしくないですし、また自分がそうならないよう気を付けたいですね。
ただ、ストーリーとしてはハッピーエンドで正直理想の範囲かなという感想です。男性不妊やモラルの欠如はそう簡単には本人が自覚できるものではないと思います。
それから余談ですが、なんとなく高齢不妊のキャラクターが似ているのも気になりました…笑by 匿名希望-
1
-
-
3.0
うーん。
妊婦だからといって仕事を選んだり何か言われるとマタハラって被害者ぶられると社会人としておかしいし、じゃあ、妊婦は仕事するな❗️ってなる。
常識的な妊婦さんがいて良かった。by はあみ-
0
-
-
3.0
あるある
妊婦さま、みたいな人、確かに世の中にはいます。会社の中で妊婦だからと周りに甘えてばかりの人は確かに迷惑だと思います。漫画の中の人はやりすぎでした。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
本当に、公の制度って使い方次第と言うか…知らないだけで損するし、利用するのも、やり方次第でズルできる…難しいですねー
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
女性が多いサービス業で長く働く私にとっては漫画のストーリーというよりリアルな体験談、、という感じで読んでます。共感できることが多く多少イラッとすることもありますが、笑
楽しく読ませていただいてますby 匿名希望-
1
-