みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(160ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.2 評価:3.2 1,997件
評価5 12% 234
評価4 22% 439
評価3 46% 919
評価2 14% 273
評価1 7% 132

気になるワードのレビューを読む

1,591 - 1,600件目/全1,997件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    無料分だけですが広告につられて気になって読んでみました。こんな妊娠様の後輩が職場にうら嫌だなとイライラしながら読みました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    子育てと家事は休憩時間ではないです

    この漫画の内容だと子育ての時間はまるで休暇の楽しい時間のように感じてしまうけど、全然そんなことないです。
    人にもよると思いますが私は職場にいる方がホッとできました。
    恐らく家にずっと子供と二人でいたら私はノイローゼになってたと思うので、専業主婦は凄いなと逆に尊敬してしまいます。
    もちろん自分の子供のことは大好きです。
    でも子育てはそんな簡単ではないです。
    特に障害や病気のあるお子さんを持つ働くママ達はもっと大変でしょうね。
    それから、育休期間を不正して伸ばす人は経済的に余裕あるんじゃないですか?
    普通に働きたくて保育園を希望してる人はそんなことしてたら家計が破綻します!

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    こんなんだから

    少子化の日本、妊娠出産はおめでたい事。
    なんだけど漫画の中に出てくる森山さんみたいな謙虚も協調性もない人が居るから、企業にとっては周りが迷惑を感じたりイメージ悪くなるんだろな~と客観的に感じさせられた。

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    あるある

    職場でもあるある。
    2回くらい妊娠して育産休とったら勝ちだよねみたいな。
    でも同じ女として色々考えさせられた。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    少し

    妊娠はおめでたいことだけどやっぱり仕事してたなら周りに迷惑かけることは事実だよね...
    この女の人みたいにヘラヘラしてるのはダメだと思うしイラッとするw
    お互いそれぞれの気遣いが大事...

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    働く女性のリアル

    ネタバレ レビューを表示する

    働いてる女性のリアルですね。
    入社1ヶ月ぐらいで『産休下さい』はなんとも言えませんが、妊活しながら仕事もバリバリこなすのは厳しい。産休女性、妊活女性、フォローに回る現場メンバー、人事、それぞれの立場や思いが表現されてます。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ありえない

    ネタバレ レビューを表示する

    こんなの絶対ありえないと思う。人が足らないなら人を入れればいい話だし。そんなにずっと産休育休を取ってる人がのさばってる会社なんて無いよ。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    妊娠しやがってっていう方が近いかな…

    持つ者は悪く、持たざる者は共感的に可哀想に描かれてます。森山さんなんかかなり挑発的に描かれてますよね。気持ちは分かるんだけどね…
    恨むなら人事に弾力性がないブラック企業の体質や子育てがしづらい社会の仕組みを恨むべきでは?
    まあ上の人達は少ない人件費で少ない人員でこき使って、勝手に下々の者同士でいがみ合ってくれてこちらの責任は回避できるんだからそりゃあやり易いでしょうね。

    日本の社会って、ちょっとのわがままやズルも許されないのかな〜って思います。
    ひとりだけ楽をしようとする事がこんな風に漫画にされて断罪されるほど悪いことなのか…?
    ぶっちゃけ非効率と知りながらみんなで抜け駆けしないようにバカ正直に真面目に働くだけだから日本てどんどん貧乏になってくんだと思いますけど。
    なんか読んでていや〜な気分になりました。私が子持ち側だからかな?

    もちろん漫画で描かれてる人達はやりすぎだし態度悪すぎだからなんだろうけど、復帰してまたすぐ妊娠するのも、保育園わざと落ちるのもちょっとズルして仕事サボるのも(繁忙期にやられたら確かに困るけど…)そんなに責め立てられることですかね?
    大体の場合は、たぶんほんとに体が持たないんですよ。子供産まれて復帰してからもずっとろくに寝れなかったりとか…みんな大変そう。
    妊娠できる確率や障害児が産まれる確率だって30も過ぎたら加速度的に悪い方に向かってくんですよ…そりゃ産めるなら間を置かずポンポン産みたいよ。
    それで会社が回らないなら、それは休む人じゃなくて会社のせいでしょ。社員同士で足引っ張り合ってどうすんの。

    この漫画に出てくる時短さんは、ネイルもして全身綺麗〜にしてて子供を口実にしてサボって遊んでる風に描かれてますけど、こんな人実際います…?いたとしても滅っ多にいないですよね。
    森山さんみたいな人も…圧倒的に少数派ですよね。
    妊婦様・子連れ様っていうトレンドにあやかってるのかもしれないけど、こういうネタはあんまりいい気はしないです。
    負担をかけられてる側の人達のはけ口になるんだろうなっていうのは分かるけど、怒りの矛先向けるとこ間違ってるよ。。。
    ほんと日本終わってるな〜…

    でも石井さんの話は感動的でよかったです!
    以上マジレスでした。
    育休1年、延長しま〜す(勿論正当な理由で職場に不当な迷惑はかけてません)

    • 5
  9. 評価:1.000 1.0

    これぐらいノー天気なら、人生って楽だよな、悩みもないだろうし。ある意味、うらやましくかんじますね。うん。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    うわー…リアル。
    こんな新人いました、いました!
    周りの人間の気持ち痛いほど痛いほど痛いほど分かります!

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー