みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.2 評価:3.2 1,992件
評価5 12% 235
評価4 22% 439
評価3 46% 916
評価2 14% 270
評価1 7% 132
121 - 130件目/全916件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    どちらの立場も

    ネタバレ レビューを表示する

    妊娠する立場もそれをフォローする立場も、どちらもわかるな〜。お互いの気持ちを理解しあえたら良いのにな~。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    なんというかー

    妊娠、育児を凄く悪く書いた例みたいな感じですねぇー!確かに、意図的にやってるのはどうかと思いますけど、会社の制度の使えるものを使うってのは悪いことではないと思うんですけどねぇー

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    妊娠したことないからよくわかんない気持ちの部分もあるけど、してないからこそ 今まで妊娠報告とか聞くとマウントに感じるタイプ。
    それで仕事休まれたりとかすると、わかっていても…負の気持ちが強くなる

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    もやっと

    ネタバレ レビューを表示する

    子供がいない30代後半の女性です。
    いろんな感情が湧いてきました。

    子供がいる人もいない人も、結局苦労するのは女なんだなという気もしました。

    子供を理由に休みまくったり、仕事押し付けたりって人がいたら、それは会社に所属する価値はないですが、、、

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    いやだ

    ネタバレ レビューを表示する

    女の敵は女だ。妊娠したら出産したら育児したら妬まれて、不妊なら可哀想にと下手に見られて同情されてお前らなんやねん。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    ずるい人は必ずどこにでもいるけど、ほとんどの人はそうじゃないし。その辺ももう少ししっかり描いてほしい。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    もうさ。

    これあるあるなんだろうけど
    最近はもうなくなってきたのかな?

    だってやっぱり仕事出来る人が必要だもんね。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    意外

    ネタバレ レビューを表示する

    はじまりが、産休育休がやっかいな感じだったので、いまどきこんな読み物があるのだとおどろきました。まだ続けて読んでみます。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    図太い

    ネタバレ レビューを表示する

    入社1ヶ月で妊娠とか神経図太すぎる。私もこのくらい図太くなりたいわ。本人は悪気なく、周りは振り回されるね

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    うーん

    子どもが熱で休みます→「またかよ」ってなる。という感想を見かけたのですが、子どもの熱や何やらを防止できるものならみんなしてますよね。防ぎようがないし、防ぎようがないことで「またかよ」って言ってるのってほぼきっと日本人くらいなんですよ。(少なくとも欧米人、タイ人、シンガポール人と一緒に働いたことあるけど子どもが熱→「またかよ」なんて人はいなかったですね。)むしろ子持ちじゃなくてももっとユルいというか、サボってなんぼというか。結果さえ出せばいいので。なんなんでしょうかね、この感覚の違いは。自分も日本人なので「またかよ」って思っちゃう時があるんですよ。これってもう制度云々も多少大事だけど、生まれた時から「子どもは大人に迷惑かけてはいけない」みたいな風土で育ってきて染みついてしまったものなんでしょうかね。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー