みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
話しはリアルでおもしろいかもしれませんが、私は絵がすごく苦手です。話しはまたみたいと思う部分もありますが、絵が苦手で見る気がなくなってしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
だいめいが気になりよみました。なかなか面白かったです。課金したくなりました。つづきがきになるところです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
女性にありがち
妊娠のいろいろな問題を女の人の目線で取り上げて興味深いストーリーが面白いです。それぞれの妊娠適齢期の女性は複雑な悩みを抱えてるんですね。
by 光チャン-
1
-
-
2.0
現実
産休育休、妊活に対する会社や社員間の現実をわりと忠実に描いている。
だからオチは無し。
はっきり言ってモヤモヤする。
男女平等を謳い、女性の雇用に力を入れている現代社会。権利や制度は確立されてきてはいるけど、取得しづらい。取得すれば周りに皺寄せがいく。
少子化のスパイラルは止められないばかりか、拍車がかかっている。
このような社会問題を題材にするからには筆者の見解が興味深いが、無料分を読む限りはそれが出てくる気配はないので、星2つにさせてもらいました。by 石井愛佳-
0
-
-
2.0
⚪⚪ハラスメントが 流行している昨今、何にでも ハラスメントを付けて 正当化しようとする風潮がありますよね。
この話は それを如実に物語っています。
マタハラと言われる方が 被害者みたいな場合もあるけれど 取り方によっては 逆の事もある…。そう言う世の中を 戦い抜くには
「あざとさ」も必要なのかも知れない…ですね。by 中肉さん-
0
-
-
2.0
マタハラとか色々あるし、実際妊婦になって謝ったこともあるし、退職を促された経験もある。職場のことを考えたら、仕方ない気もする。迷惑かけているし。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
なんか
ストーリーの内容はまぁなんというかそれなりに面白かったのですが、タイトルが女性や子どもに対してどうなのかなーっていうふうに思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
森山さんの態度はちょっと…だけど
無料分しか読んだいません。
森山さんの態度はちょっとと思いますが、女性なら仕方ないですよね。
妊娠・出産・子育てをしながら仕事してることは、単純に頑張っていると思います。
保育園から電話かかったきたら行かなきゃいけないしね。
もう少し森山さんが謙虚な姿勢を見せた方が、周りと上手くやれますよね。
不妊治療に対しての上司の態度こそ、訴えたいですね。
思っても態度や口に出さないでほしい。
もっと子を持つ女性、子を持とうとしている女性に優しい世の中になってほしいです。
が、課金するほどの中身ではないかな?by 匿名希望-
0
-
-
2.0
私も2ヶ月前に出産したばかりてますが、マタハラと周囲にばらまいて気を使って欲しいとは思いませんでした。妊娠をみんなで喜んで子どもをみんなで優しく育てていえばいいのでは
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
妊活や育休でまわりに皺寄せがいくのは、そもそも会社の責任だと思う。
女同士の問題に落とし込んでるうちは解決するわけなくて不毛だなと思う。
そもそも、新人の子が産休とったところで元々戦力じゃないので関係ないと思うのだが。by うめごんごん-
6
-