【ネタバレあり】妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~のレビューと感想(2ページ目)
- 話 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2025/12/07 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
重い‥重すぎるテーマです‥
命がけで産んだ子を可愛いと思えないとか
ひとつも分かりませんが‥
なんとも言えない感情で読んでいます。by momo1045-
0
-
-
3.0
あくまで作者目線でのストーリーだし、専門知識もないので何ともコメントできませんが、作者がこの状態から病状が好転した後、実はこの頃こういう原因で・・・という展開になっていれ、この作品が世に出た意義がある、と思います。
まだ読み始めだし、作者の書きっぱなし部分なので、これからの展開に期待します。by がんばれくまモン-
0
-
-
4.0
人間の謎
同じように女性ホルモンに6年振り回されてる物ですが、ホルモンパッチと漢方でやはり落ち着いています。
そろそろ減らしたくてもまた訳が分からない不調になるかも?と考えると怖くて止められませんね。
漢方に至っては、長く飲み続けることに意味があるので一生飲んでるかも!?
とにかく、解決したようで良かったです~!by 河童さん-
0
-
-
5.0
怖いけど、出産で体を壊す人は多い
出産することが、自分が幼稚だからとか、産んじゃいけなかったんだね、とか、先生に言われて、自分で言っちゃうところが辛い!薬を出してもらって、でも自分が相手にどう迷惑をかけているかなんてわからないよね。もう休んで、めちゃくちゃ休んで。お願いします。
旦那さんがめちゃくちゃ優しくて、神。
救われたと思います。
自分も赤ちゃんのことで一杯いっぱいで、育児ノイローゼ的になったり、旦那嫌いになったり、いろいろ抱えてきたけど、ここまでならなかった。脳の問題なのかな?きになって仕方ないです!by あーこ、sawa-
0
-
-
1.0
看護師や医師に対してとても失礼な描き方をされる作者様だなと思いました。精神病棟で働いてくれている方々に対して何も思うことはないのでしょうか。仕事だからといっても1人の人間ですよ。もうきっといい年齢ですよね。こんな描き方をされたら身を削りながら頑張って働いておられる方がどう思われるかきちんと考えられるようになるといいですね。
by ちくわかもしれない-
1
-
-
5.0
私は辛くて読むのをやめてしまいました
広告で見て何となくで読んでみましたが、リアルすぎて辛くなり読むのを止めました。身内に精神疾患で亡くなった方がいてフラッシュバックしてしまいそうだったからです。強い心の方や職業柄大丈夫な方は平気かもしれません。私は見れませんでしたが、途中でもそういった病気があることを知れたのは作家さんのお陰と思います。
by うんどうぐつ-
1
-
-
2.0
最後が気になる
多分ハッピーエンドで最後は、病気がなくなるんかな、と、予想するが、どうしても気になって、ラストまで読むことにしました。現実には、ここまで寛容な家族は居ないかも、と、思うから、自分自身が、つよくならんと、だめだと、感じました。
by あいちゃんだよ~-
0
-
-
4.0
想像もできない状況ですが、こういった症状を発症してしまう方もいるのだと、皆さまのコメントも見ていろいろ考えさせられました。
ご本人はもちろんですが、精神的な疾患にかかったことのない自身としてはとにかくご家族、特に旦那さまの寄り添い方に感服する限りです。
医療に関わるお仕事方だったのも良かったのでしょうね。
赤ちゃんが元気に生まれてくることも、お母さんが心身ともに健康体で妊娠・出産を迎えることも当たり前ではないのだと思いました。by Bパグ-
0
-
-
5.0
想像力の無い方は読んでも理解できないかも
『どんなわがままな主人公?』という先入観で読み始めたが、普通の若い女性だと思う。
確かに、こんなに理解ある優しい夫や優しい御両親がいなきゃ、この最終話には辿り着けなかったも。
まず甘えやわがままで、あの恐怖心はあり得ない。
物を捉える感覚が全て恐怖に変わる視点が上手く表現されていて、これはご本人が体験されたからこそ、体験したことない私でも、こんなホラーな世界に観えるのか…と疑似体験出来る。知ることが出来てよかった。
誰が自分がこんな状態になると思うだろう?
この病は、どんな人にも起こり得る、原因が未だに分かっていない病だと最終話でしっかり説明がされている。
主人公は、妊娠前から軽度うつであったという点からレビューではめちゃくちゃ叩かれているが、現実には妊娠前からうつでもなんでもない女性も1000人に1人がなる可能性のある病だと書かれている。
妊娠する全ての女性がこうなる1000人に1人の確率で誰しもなる可能性が皆あるということ、その視点でこの漫画を読み取らなければ『主人公の甘え、お花畑』で終わってしまうと思う。
この主人公の背景(元うつ完治状態での妊娠)は一旦横に置いて
普通の若い女性が大好きな人の子どもが欲しい、生みたいと思い、結婚、妊娠し、女性ホルモンの病で『怖い、死にたい、違和感、不安』に毎日駆られる現実が起こり得ること。
それはわがままではなく、甘えではなく『女性ホルモン』によって振り回されていること。
誰が自分がそうなると思うだろうか?
私は子どもが大好きでずっと教育、療育現場にいたので『かわいい』と思えない感情が分からないが、そう思えないと責められ、自分も追い詰める現状は見直され、母親が自分を責め追い詰めるような環境を変えていく必要があると思う。
突然今までの自分でいられなくなる不安や恐怖はホラーそのもの。
病は人を変える。
突然今までの自分でいられなくなり『甘えだわがまま』と責められ、自分もコントロールできずに自分を責める世界からは死は破綻しか生まれない。
女性ホルモンの影響が、人を変える事を知っていれば、それを手がかりに自分を見失わずに済む。
作者は『知らない恐怖』『女性ホルモンが死を考えさせ不安に襲わせる、人格とは別物である』と伝える事で母子を助けたいとの思いで実体験を描いてくれている。
私はそれを知れて偏見を持たずに済んでよかった。by ふゆ35-
5
-
-
5.0
絶対最終話まで読んで欲しい!!!
個人的にはどの目線から見ても現実味のある漫画だと思います!
1人でも多くの方に読んで欲しいです!知って欲しいです!
レビューを見てみると色々書かれていますが、ママ+看護師目線で見てみると正直共感ばかりです。
妊娠出産って大変なことですし、育児も楽しい事ばかりではありません。気持ちが落ち込んだりイライラしたりすることもあります。それが人によっては大きく症状として出てしまったりするだけです。作中で書かれている精神科医が酷いとレビューでありましたが、しっかり読んでみるとちゃんと患者さんの事を考え、病気はなんなのか考え向き合ってくれていると思います。(無表情冷酷な医師なんて山ほどいます)看護師さんもこんな描かれ方されているなんて悲しいなとどレビューしてる方も居ましたが、私たちの対応で「あの看護師さん対応が冷たいな」なんて思う患者さんはいると思います。これも人によっては見え方が違うからだと思います。私も働いていて、「あのA看護師さん冷たいよね」「あのB看護師さん言い方キツいよね」って患者さんから言われる事があります。私はAさんもBさんの事もそう感じた事は無いのに...なんて事あります。
タイトルや内容は惹き付けられる事ばかりでした。
妊娠出産育児している方、これから考えている方、男女とわず、是非読んでもらいたいと思いました。知ることは大切なことです!!
私には無い感情も知ることが出来ました。
母としても看護師としても、人と関わる上で言葉や表情、行動をひとつひとつ気をつけようと思いました。
再度伝えますが、
私は個人的にとてもリアルな漫画だと思います!
1人でも多くの人に読んで欲しいです!!!by 2児のママ 看護師-
1
-
