みんなのレビューと感想「親の介護、はじまりました。」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★3だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    親が年寄りだと子供もヨレヨレ。

    子育ては、どんどん成長して何でも出来るようになるから大変でも先が見えるけど介護は、どんどんヨレヨレになっていくし、先が見えないところが辛いです。

    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    介護とは

    誰でも年をとりそれなりに、体と頭が衰えますね
    それで家族の中がよくないと、相談やら話しやらできないと介護される高齢の方と介護する方だけのようなな感じになってしまいがちです
    ですが、このマンガは明るいお母さんですし
    女性の方も登場するのでなんとなく楽に見れます

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    このお話にでてくるお母さんが私の義母にそっくりで、そして最近認知症を発症して入退院を繰り返してました。なのでとても気になり読み始めました。ケアマネさんが様子を見に来た時に限って元気など、とても共感できる場面もありました。在宅介護が良いのか施設を検討した方が良いのか読んでいて色々考えさせられました。

    by 梅路
    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    誰にでもある親の介護について描かれていてかよさんのお父さん、お母さんも何だか憎めなくて… 親の老いを実感した今ならもう一度しっかりと読みたい。

    • 1
  5. 評価:3.000 3.0

    老老介護

    母親が転倒して介護が必要なのに周りが何もできず、やきもきしたがここの家庭だけでなくよくある話だと思う。
    でも施設を見つけるなり、もう少し何とか出来ないかなと思いながら読んでいました。

    by 2dbf01
    • 2
  6. 評価:3.000 3.0

    無料から読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    うちの父も、今、誰かが見ないと生活が難しくなり、ついついこの漫画をチラ見しました。この漫画の父親がうちの父に少し似てて似てるー!とみちゃいました。この漫画がいつの時代のものかちょっと分からないですが、まだ途中までしか読んでないので、ここまで手がかかるお母さんなら、施設でお世話してもらうという選択はなかったのでしょうか?読んでて、作者の方の心労はかなりのものだと思います。それでも施設を選択しないのは何故?

    • 2
  7. 評価:3.000 3.0

    私も、介護をする年になってきた。坂とも言えない坂で 体が不安定になる父がいる
    悪運が強いせいか 転んでも 田んぼに落ちても なんとか生きている。車の椅子にもまともに座っていられない。でも、人の世話にもなりたくないらしい。この話を読んでると 否応なしに両親かわ浮かぶ
    まいったな…なるようにしかならない。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    親の介護って、、

    親の介護ってほんとリアルな問題。
    誰にでもアルアルの問題。
    読んでて心苦しくなったり本当にリアルな感じでした。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    ちょっとこれは、、、かなり不安です。介護ってやっぱり辛いんですね。この漫画家さんは明るく描いていらっしゃいますが、、、大変。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    小さい

    ネタバレ レビューを表示する

    お母さんが小さい。。
    お父さんは リフォームせず
    何でも自分が介護すると思い
    ながら読んでます。
    お母さんの乾いた笑い声は
    何なんだろうね。
    でも長年 連れ添うというのは
    こういうもんなんだろうね。
    女は男より健康体でないと
    ダメだなと思いました。
    男を先に看取り それからは
    いっぱい楽しまないとね。笑っ

    • 1
全ての内容:★★★☆☆ 11 - 20件目/全83件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー