みんなのレビューと感想「うつを甘くみてました #拡散希望#双極性障害#受け入れる#人生」(ネタバレ非表示)
- 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
まあまあかな
私も同じ病気を抱えながら 40年近くなります。人ではなく猫の形をとってるけど まあ、読んでいやな感じはあまりしなかったです。
他の本と違って作者の人も書かれていますが、金銭的なことや福祉制度について 書かれてることは 大きいと思う。
DRからは あまり福祉制度勧められないからねえ。ただこの方みたいに 実のご両親が理解力があり 生活のこととかいろんなことを受け止めてくれるような親を持っていたのは すごくうらやましいです。
そういう点では 恵まれてるなあと思った。まあ、令和になりだいぶん知られるようにはなったけど、可視化できないものは なかなか難しいですね。 私も病気を治すよりも付き合っていくしかないと思うようになるまで だいぶんかっかた気がします。長いので いつか忘れたけど。by コケダマ-
0
-
-
4.0
共感できるところとできないところが
私も昔鬱を患ったことがありますが、似たような状況のところと全然違うなと思うところがあります。似たようなところはすごく共感し、ちょっと辛くなるところもありますが、私とは違うな共感できないなと思うところは、それはそれでモヤモヤします。同じ病気の人が読む場合は注意が必要かもしれません。
by あおば123-
0
-
-
4.0
勉強になります
医師ネコとのやり取りで、病気の事を簡潔に記載されていて、うつ病について初めて勉強する方にはわかりやすいと思いました。社会保障に少し触れているのが、新鮮でした。
by あんこいも-
0
-
-
4.0
かなり痛い感じ❗️
どれだけ男社会なんだろう?っていうのと、自傷行為がこんなにも酷くなるものなのかと、読者も心して読まないと、と感じさせる作品でした。
関連作品も読んでみようと思います!by Patri-
0
-
-
4.0
何となく分かったような
知人が鬱になったので、鬱が具体的にどういうもなのか、当事者が描いているという事で興味を持ちました。この作者さんの場合は旦那さんとの関係性がかなり大きく影響していますが、しっかりとした親御さんがいる事でかなり助けられているなと思います。そして経済的な問題もありますが、障害年金や支援の話はとても有益です。作中にもありますが、目に見えない病気なので周囲がどれほど理解があるかで改善のスピードは段違いだろうと思いました。100%丸々参考になる訳ではありませんが、鬱がどういうものなのか、という知識のとっかかりとしては分かりやすかったです。
by 月と黒猫-
1
-
-
4.0
心の病、いろいろ、あるんですね。
最近、アスペルガーとか発達障害の著書や漫画がいろいろ、ありますが鬱は病院、行かないとね。
薬を飲んでもゆっくりとしか治らない。by ひらどん-
0
-
-
4.0
同じような経験をしてきているので、かなり感情移入してしまいます。まさか自身がうつになると思ってなかったのも一緒。
by 漫画ハマり中の産後うつ-
0
-
-
4.0
鬱とか統合失調症とか心の病って本当に難しい問題ですよね私の母も鬱になりみてて私もかなり辛かったけど本人はもっと辛いんですよね。
by momo02-
0
-
-
4.0
うつ病は、よく聞く病気ですが、
こんなに重い症状になってしまうのかと怖くなりました。
でも登場人物が猫なので
自然に、読めるのが良かったです。by ござこ-
0
-
-
4.0
どんな病気か分かる
漫画タッチの絵で描かれているので、変にリアルすぎず、でも的確に病気がどんなものなのかを理解できる良い作品だと思います。
by ゼシィー-
0
-