【ネタバレあり】光とともに…のレビューと感想(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
こういった作品を読んだのはこちらが初めてでした。こどもが幼稚園の時に、園に寄贈され、借りて読みました。実際に自閉症の子がクラスにいましたが、ほんとに千差万別で興味深く読みました。
作者さんが亡くなられ、最後は代筆されたようです。by 蛍と虹-
0
-
-
5.0
自閉症への理解
ここ最近は、発達障害など認知度が高くなりましたが、このマンガの時代はあまり認知されていなくて、保護者の方々は本当に大変だったと思われます。
光くんのお母様はとても立派だと思います。
私も子育て最中ですので、自閉症への理解を深められとても勉強になりました。by びもびす-
0
-
-
5.0
めちゃくちゃ感動
息子に発達の遅れがあるため全部読みました
今の時代から考えると少し古いところもありますが、
根本的なメッセージはどの時代もおなじ。
障害のあるなしに関わらず子育てってすばらしい!
ヒカルくんが初めて「ママ」という場面は泣けました。by のののnono-
0
-
-
2.0
なんとも言えない…
母親が普通学級に入れたい気持ちは分かるけど、皆さんがコメントしてるとおり他の子たちのことは考えてくれてるだろうか…実際に自分のクラスにもいました。中学生のときでしたが、男の子で力も強いのに何度か隣の席で暴れられたときに許さなきゃいけない、理解しなきゃいけない空気が辛かったです。
ただ席順が隣なだけで何度も負担をかけられましたが、親御さんは一度もきたことないしクラスメイトに理解を求めたこともなく当たり前に感じました。
それを思い出して、どこかでこの親御さんが周りの人のことも考えてくれたらなと思いました。by YKKK-
0
-
-
4.0
今では
今では自閉症の事が世の中では、理解されてるけど、昔はそんなに理解もされてなくて偏見とかもたくさんあったと思います!
読んでてとても胸が痛くなります、、、by とうきょうにいかな-
0
-
-
5.0
自閉症の認知度
この連載の頃は、今ほど自閉症が認知されていなくて、今ほど身近にいるという認識もなく(自閉症や知的障害の定義の違い)差別や育て方のヒントも少なかったと思います。そして周りの理解を得ることも難しかったと思います。そんな中、親が出来ることを最大限していて、ただただ感動でした。大人になるまで見られなかったことが残念です。
by りゅうこりん-
0
-
-
5.0
素晴らしい
素晴らしい作品で、絵もとても大好きでした。懐かしいタッチと、ハンデを持って生まれたら、生きるだけでも大変なこと、よく伝わります
by こげこげぱん-
0
-
-
4.0
自閉症について
子供の周りに自閉症の子がいて、自閉症について学びたく読みました。大変勉強になりましたが、物語が完結しなかった点が非常に残念でした。。
by 野川ハイジ-
0
-
-
4.0
勉強できる漫画
今上悪いと理解がある社会になりつつあるけど、この時代は、こういう世界だったのかなあと勉強になります。今でも通じるような話。
by れいこ。-
0
-
-
5.0
なんか
ずっと見てしまう。考えさせられます。。。理解してくれる人が増えたら良いなと思いました
by かかかかきききき-
0
-