【ネタバレあり】光とともに…のレビューと感想

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
5.0
NEW心があったかくなる
昔、養護学校へ勤めていました。
自閉症の子はこだわりとかにしても何にしても個人差はありますが、とにかく心はキレイ。
また、何かしら優れた能力を持っています。
パッと見た事を、写真におさめたかのように鮮明に書き出したり…
ダウン症の子や他にも色々な障害を持つ子もいましたが、
その子その子を理解して受け止めてあげれば、こんな素敵な心を持った子はいないんじゃないか,ってくらいです。
そのキレイな心と、その子の持っているすごい力を生かせる社会になるといいな、と改めて思わされましたby はなッチ-
0
-
-
5.0
昔、全巻読みましたが、こちらで見つけてまた読みたくなり、読み返しました。
何度読んでも、障害児を育てておられるご両親の葛藤や苦しみに胸が締め付けられ、また、それを乗り越えようとされる姿に涙が止まりませんでした。
作者の方は最終回を前に体調を崩され、最後は絵コンテの掲載になったようですが、むしろそれが作者の方が伝えたかった思いを伝えてくれるように感じました。by あおば123-
0
-
-
1.0
自己中心的な親
「うちの息子のこと、もっと分かってあげて」感が強い。もしかすると、自閉症についての知識を広める漫画だったのかもしれませんが、自閉症の教則本にしては内容が薄いです。学校にものすごい負担になる事を要求しているし、その疲労感のために、校長もあんな事になったのでは考えてしまう。今はもっと学校も世の中の対応もちがいますし、ちょっと古い内容かなと思いました。
by 花を見る-
0
-
-
5.0
考えさせられる作品です
自閉症は以前は脳の病気と知らず、親の育て方が悪いとか愛情が足りないとか、周りから言われていたと思います。治ることのない病気と知らないので、皆、勝手な事を言います。我が子が周りの同じ世代の子と違う。と感じることは、とても不安だと思います。子育ては常に不安だらけですが、それが更に自閉症という、子育て以上に手探りで向き合わなければならない。周りに理解して。と要望を言い過ぎという意見もあると思いますが、当事者になったら、同じ思いが強くなるだろうと考えさせられる作品です。
by ゆめ空-
0
-
-
5.0
理解が大切
もしかしたら、この漫画を読んで嫌な気持ちになった人がいるかも知れません。
ですが、現実にも似たような事が起きています。
ぜひ、目を逸らさず見てみて下さいby きゃほちゃん(2223)-
0
-
-
5.0
なるほど
人それぞれだけど、自閉症の方について詳しく描かれてるから、今まで気づけなかった事とかが、なるほどーっ、そうなのねって。光君の成長が気になるので最後まで読んでみたい作品です。
by おはぎ&すんだ-
0
-
-
5.0
優しい気持ちになります
誰もが多少なりとも人とは違うところがあると思う。私もなんでこうなんだろうと自分が嫌になることもある。光くんのお父さんお母さんは素晴らしい。つまづきながらも前に前に進んでる。
by さくらららんらん-
0
-
-
5.0
家族
何回も読んで泣きました。
まだ自閉症が社会的に認知されておらず差別があった時代、初めての子育てで不安、かつ障害のある子供という出口のない不安があったと思います。
でも家族が諦めずに子供と向き合い、子供が一つ一つできることが増えて成長する姿は感動しました。by ぱっちゅん-
0
-
-
3.0
光とともに…の感想
自閉症だけでなく、高次機能障害や発達障害なども広く取り上げている所が素晴らしいと思いました。
また、「ないものはない。なければ作ればいい。」という考え方も、この作品から学べました。by ニックネーム修正しました-
0
-
-
5.0
自閉症と共に生きる
生まれて来る我が子に夢を描いていたが、その子は自閉症と言う障害を持って生まれてきた。障害に戸惑い悩みながら、治ることの無い障害と向かい合い生きて行く人間模様に考えさせられる。
by イナウ-
0
-