みんなのレビューと感想「サチのお寺ごはん」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
美味しそう
お寺ご飯、精進料理の作り方を教えてくれるマンガ。もちろん、お寺が舞台なので、ストーリー的に、人の心の機微にも触れる、何だかほっこりするお話が中心なので、読んでて癒されるというか。精進料理も、如何に素材の良さを際立たせていくかということも大切にしてるので、料理マンガとしても面白いと思う
by 焼き肉だいすきー-
0
-
-
3.0
料理本かな
タイトルと表紙を見て、ラブ要素もあるのかなと思ってたけど、今のところ(33話)ないですね。
精進料理のグルメマンガです。
お寺に駆け込む人も、そんな重くなく…
タイトルになるほど主人公サチにも惹かれないです。
お寺を無料食堂と思ってるのかな?って思うほど。by 青いカピバラ-
0
-
-
5.0
気持ちがほっこりする。
気持ちがほっこりする作品ですね。社会のメジャーな部分でなくても、その片隅にこういう小さくて幸せな世界があっても良いのかな、と思いました。丁寧にお料理するだけで、訪れる人を温かく迎え入れるだけで成り立つ幸せな世界、そういう場所があるといいですね。
by なっちちさん-
0
-
-
5.0
良かった
最初はお料理目的で読んでいましたが、どんどんサチの薄幸が薄れていって『幸』になっていくのがとても楽しみになりました。
by 糖質0-
0
-
-
5.0
ヒロインの名前が臼井幸。幸が薄いって周りにも冷やかされたせいか自己肯定感低め。
住職さんと仲間達との料理をしていく中で、だんだん心がほぐれていきます。
初めのうちは住職さんと付き合う展開かなぁ?とおもってたら、年下の烏丸君とお付き合いがはじまります。
暖かな気持ちになれる作品です。by こりらっくま☆-
0
-
-
4.0
サチのお寺ごはん
精進料理が大好きで、野菜中心のメニューをよく考えるので、この漫画に出てくるレシピはとても参考になっています。こんなお寺が実際にあったら素敵ですね。
by 雪原の馬-
0
-
-
4.0
しみじみ系
地味めで幸せを諦め気味の主人公、臼井幸。
キラキラした展開も恋愛模様も何もないけど、滋味深いストーリー。
しみじみと淡々と進むので、好き嫌いは分かれそうです。by えぞのうたひめ-
0
-
-
4.0
ほっこり
お寺のメンバーやさしくてこんなひといたらいいなぁ。名前が笑えるんですけど。
いじめられっこでどんくさいのに なぜかイケメンに好かれるというパターン。がんばれ 私にもいつか(笑)by アマリママ-
0
-
-
5.0
料理漫画なのに人生観変わる!
料理が好きなので、精進料理が学べるのかなと思って読みました。手の込んだ料理もあるけど、手軽にアレンジして作れそうなものもあって参考になります。
料理以上に、お寺の住職さんか主人公に諭す話は胸に響く時があります。ぜひ読んで欲しいですby ミクロクミ-
0
-
-
5.0
全巻読
1話が短くて読みやすい。精進料理+源導さんが悩める人に語る説法がとてもいい。救われます。
「人生、生きていくときは良いときばかりではありません。でも壁にぶつかることは決して絶望であるわけではないのです。」きつかったときに、この言葉に救われました。
まさか、幸の相手が源導さんでなくて唐丸君とは!1巻では思っていなかった展開です。
最後まで幸せな気持ちで読むことができます。by きたえれもん-
0
-