みんなのレビューと感想「サチのお寺ごはん」(ネタバレ非表示)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
心に沁みる
幸薄い?主人公の臼井幸が、縁泉寺の3人のお坊さんたちと知り合い、一緒に食事をしたりお話をしていくうちに、食事の大切さや喜びを知り、内面的にも成長していくお話です。
精進料理のレシピも知れて嬉しい。
そして、源導さんの言葉が心に刺さります。
誰かと比べたり、同じようにしないと駄目だ、と思ってしまうこともありますが、源導さんの言葉で、自分らしくあればいいんだな…と改めて気づかされます。
心温まるお話です。by YUKIRIN-
0
-
-
5.0
美味しそう!
精進料理のレシピが載っていたり、お坊さんの言葉がとても暖かく心に響きます!読んでいたらお料理作ってみたくなりました。続きが楽しみです。
by 颯ママ-
0
-
-
4.0
癒される寺、ごはん
運がない、不幸だ。と思うことはあるけど、幸ちゃんのアンラッキー常時ぶりがおもしろい。そこに気持ちを上向きにしてくれる、美味しい料理、アドバイス、安らぐ雰囲気。お寺へ救いを求めるってこういうことなのかなぁ。
by ドラモモ-
0
-
-
5.0
自分もお寺に遊びに行った気になれます
いわゆるレシピものですが、お寺の精進料理を教えてくれる珍しい作品。といってもレシピは付け足しのような感じでちゃんとストーリーがあり、人間模様も気になります。近くにこういう気楽に訪れられるお寺があるのはいいなあ、と自分も一緒に登場人物たちとお邪魔をした気分で読んでました。
by ジョゼット-
0
-
-
5.0
心も料理も精進していく 幸あれ
臼井幸27歳。
名前の所為で幼い頃からいじられ、ずっと辛かった。社会人になっても辛い日々。
飲み会誘われず一人残業…
さちは人生全てを諦めている。
座右の銘は〈人生期待したら負け 何も期待しなければ怒りも悲しみも生じない〉
しっかし!両親!
何で付けたの?考えて付けてよ~~!!
ある日、三人の僧侶と出会った!
精進料理を通して仏教の教え、考え方、価値観等を学んでいく。
いろいろと、名前の所為だけじゃないかもね?
さちさんも何か変われるといいね。
さちさんに幸あれ!
しあわせを願って止まない。
結婚したら苗字変わるんじゃ!?
結婚しなきゃ!?
例えば、大木さんなら、幸多きになるけどね?by どびゅ-
0
-
-
5.0
食べ物のお話が好き
食べ物のお話が好きで、見つけると読み始めます。
途中で飽きてしまうこともたびたびなのですが、この作品は、食べ物だけでなく、人間模様とかも細やかに描かれていて、優しい気持ちになります。by たなのすけ-
0
-
-
3.0
いるいる!
こういう名前の人いますよね!というお名前!御両親はどういうつもりでつけたのか!?と問いたくなりますよ、それは。でも結婚したら組み合わせ変わりますから!
by ぷぷぷりんりん-
0
-
-
5.0
ほんわか
ですが、流石お寺さん。為になるお話でもあります。手間暇かけて作る料理は美味しそうだし、心の栄養にもなるなぁ、としみじみ思います。無料分しか読めていませんが楽しめます。
by とになん-
0
-
-
4.0
美味しそう
お寺ご飯、精進料理の作り方を教えてくれるマンガ。もちろん、お寺が舞台なので、ストーリー的に、人の心の機微にも触れる、何だかほっこりするお話が中心なので、読んでて癒されるというか。精進料理も、如何に素材の良さを際立たせていくかということも大切にしてるので、料理マンガとしても面白いと思う
by 焼き肉だいすきー-
0
-
-
3.0
料理本かな
タイトルと表紙を見て、ラブ要素もあるのかなと思ってたけど、今のところ(33話)ないですね。
精進料理のグルメマンガです。
お寺に駆け込む人も、そんな重くなく…
タイトルになるほど主人公サチにも惹かれないです。
お寺を無料食堂と思ってるのかな?って思うほど。by 月齢-
0
-
