みんなのレビューと感想「蜃気楼家族」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
子供は親を選べないから。
毒親という言葉があるけど本当に大変です。
さらに離婚して経済的にも大変。親も問題ありだけど弟も大問題。様々なモメ事、山積みの中
✖️華ちゃん、頑張って生きる。by ひらどん-
0
-
-
4.0
なんか笑える…
ホントにこんな家族いるの⁉︎っていうくらい、読んでて思わず笑ってしまいます。他の作品も拝見してますが、描写が面白くてとても好きです。この先どうなっていくのか楽しみです。
by のらママ-
0
-
-
4.0
面白そう
沖田さんの作品を好きになって、色々読み始めました。他とは全く違う作品に毎回驚かされます。毎回良くて読み返してしまいます。
by るんるん1-
0
-
-
4.0
色々とヘビー笑
この作者さんの作品は色々読んでいますが、やっぱり作者さんの生い立ちがヘビーだったから、あんなに内容がヘビーなものが書けるんだなぁと分かりました!笑
まだ途中までしか読んでいませんが、弟さんはどんな大人になったんでしょう…気になります。by ちょきぱんだ-
0
-
-
4.0
古き良き(?)昭和の香り……(笑)
お話の内容の8割方がシモネタな気がしますが(笑)
なんだろ、最近テレビとか世間的に、コンプラがうるさくなってきてて、こういう下品なことが許されない空気?が、ごくたまにですが、息苦しくなる時があり……なんか、笑って流せてた時代の話だなぁと、つくづく思います。
ただ……大人になり、仕事の関係上、食品衛生管理の資格をもってる身からすると……
お父さんのトイレ後に手を洗わないとか、お風呂に何日も入らないとかは、飲食店をやられてる方にしたら、あまりにも危機管理能力が低いかなと思ってしまいます。
(下手すると営業停止になりかねない)
まぁ、あくまでも令和の感覚なので、あの時代はそれが普通とは言わないまでも、よくあることではあったのでしょう(苦笑)
なので、そういう個人的観点から☆一つ減らしてあります。by ドナウ川-
0
-
-
4.0
絵がツボ
絵が面白いです、自然で力抜けた感じがツボです。
ストーリーも漫画としては面白い!
作者さんの生い立ちの話?だとしたら、
飲食店としてはちょっと衛生的に引く…
トイレ後手を洗わず餃子包むとか、店内でしょっちゅう家族が吐いてたりとかまでいくとなぁ…
漫画にそんなつまらないこと言うのもなんなんですけどね。by shushuka-
1
-
-
4.0
個性的な絵でギャグぽいマンガですけど壮絶な人生ですよね。
逆にこの画風じゃないと暗くなってしまって読み続けられないかも。
おわかれホスピタルもですけど刺さりました。-
0
-
-
4.0
正直食べ物屋さんとしては引いてしまう。内容が事実なら絶対当たりたくないお店です。
と、それは置いておいて、自分の知っている世界ってほんの一部なんだと改めて認識です。by うさ基地-
0
-
-
4.0
昭和
昭和の日本には、まだまだ、こんな感じの大人になりきれない大人沢山いて。感情で動く人沢山いたんだよな。と思い出しました。
by けんけんけけけ-
0
-
-
4.0
笑えます
かなり笑える!
昔っていうか、私の子供の頃はこんな感じだったと思い😊
保険のおばちゃんたくさんいたし👍
まぁ、母子家庭が多かったかな?by よっぴりおん-
0
-