みんなのレビューと感想「絢爛たるグランドセーヌ」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
展開が楽しみ
厳しいクラシックバレエの世界。別世界でひたすらに頑張る主人公や周囲の友達、ライバルたちの姿を追っていきたい。
by うさぎの孫-
0
-
-
5.0
面白い
バレーの基礎知識も初めて知ったし、なにより主人公の奏ちゃんの晴雨格がみていて気持ちいいwww
あのさくらでさえ虜にしてしまうほど・・・。
これからどんなプリマに成長するか楽しみby 556677-
0
-
-
5.0
前から気になっていた作品ですが、なかなか面白いです。
芸事の楽しさ、厳しさが非常に良く描かれていると思います。by ポヨポヨめたぼ-
0
-
-
5.0
めっちゃ好き
子供の頃 バレエって憧れだったんです。
こんなに 踊りのことも 詳しく書いてあるって
作者さんの勉強の賜物だと 感謝です。by くろーばー68-
0
-
-
5.0
芸術の残酷さがリアル
無料だったので読んでみた。
芸術が分かっている作者だなぁと思う。
稼げないバレエを進路に取るか、自分の夢と現実を天秤にかけるところ。
一流のダンサーが一流の指導者とはかぎらないこと。
周りを無自覚に犠牲にする一流の芸術家の性(さが)。
特に西洋文化であるバレエを、非西洋文化の人間が踊る「文化の壁」まで言及しているのは凄いと思う。
奏の成長の物語ではあるけれど、その周りで描かれる芸術の残酷さがリアル。
他のレビューにもあったが、肉体描写の稚拙さが惜しい。
人体のバランスが悪く、特に脚の筋肉の表現がほぼない。リアルでなくて良いので、バレエのテクニックが分かる程度の筋肉の表現があると、より説得力のある作品になったと思う。by はなになる-
1
-
-
5.0
バレエ
主人公がグングン上達していってるのが面白いですねぇ。これから先、挫折とかもあるのかな?成長が楽しみです!
by ヘビラックマ-
0
-
-
5.0
無料分の68話まで読みました。主人公と同世代(中学生)の娘を持つ身としては、どうしても親目線になりますね。才能溢れる娘をバックアップするために、物質両面での援助…親って大変です。
by のぼりくだり-
0
-
-
5.0
引き込まれます
昔、バレエを習っていました。私自身はコンクールに出場できるレベルではなく、ジュニアフェスティバルに出場するのが精一杯でした。あのとき、奏ちゃんのように「もっともっとうまくなりたい」という熱い気持ちで真剣にバレエと向き合っていたら。。。もっと探求心を持って努力していたら。。。なんて、タラレバですが、、、とても懐かしく楽しく読み進めています。無料分ありがたいです。。。課金確定です!
by ゆっち58219-
0
-
-
5.0
個人個人のバレエへの心持ちをしっかり表現できている作品です。仲間でありライバルである関係は、少しギスギスしたところは少ないが、主人公の性格からしたら良いとおもう。
by ハナヤ-
0
-
-
5.0
バレエの世界がよく分かる
幼い頃、少し習っていたので、全くの知らない世界ではなかったけれど、ここまで本格的なレッスンに入る前に辞めたので、バレエの奥深い世界が知れた作品でした。
子供の夢は応援したいけど、ここまでくると親は大変だなぁ〜。
でも、面白かった!!by おこゆー-
0
-