みんなのレビューと感想「青に、ふれる。」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
様々な意見があると思います。
私も読んでいて心が苦しくなったり、
逆に暖かくなったりしました。
色々考えるきっかけにもなりますね。
漫画から学べることもたくさんあると、改めて感じております。by ぼんまる-
0
-
-
4.0
不思議
何とも不思議な漫画です。嫌な自分のコンプレックスをどうしていくか、また人の見え方なんてみんなちがって、そういう価値観をうまく読ませてくれる作品だなと思いました。
by リンリンカイカイ-
0
-
-
4.0
まだ途中読みですが、今までの漫画のストーリーとは違う感じですね。主人公の女の子の顔にアザがあるとか…。担任の先生が顔を識別できない病気とか。先が気になる内容です。
by ひらめさん-
0
-
-
4.0
生まれつきのコンプレックス。
解消出来る方法があればいいけど、共存していくしかないコンプレックスはどうしたら良いのかな。
応援したくなる主人公です。by よもくろちゃん-
0
-
-
4.0
あっという間に読み勧めてしまいました。
何か不思議な魅力がありますね。
私は好きな作品です。続きが楽しみです。by 新選組三代目N-
0
-
-
4.0
相貌失認、って調べちゃった。
これは大変な病気だわね。傍目には分からないし、すごく誤解も受けそう。
でも、たしかに全ての人が猿山の猿を各個体として認識できるかって言われると、なかなか難しいものがあるように、難しいことも少しは理解できるかな。
それにしても、主人公も神ちゃんもよく頑張ってる。by まんぷくぷくぷくぷく-
0
-
-
4.0
勉強
勉強になりました。
目に見えない障害を持つ人の苦労。
そして、目に見える傷などを持つ人の気持ち。
ありがとうございました。by ゆらゆらぴよん-
0
-
-
4.0
ほわんとした
タイトルが気になって読み始めたのだけど、なんか心が暖かくなるストーリーかな。誰しもコンプレックスてもってるものだと思うけど、まわりの人たちの暖かさや、やさしさがにじみでてていいなぁと思います。
by たま丸ポチ-
0
-
-
4.0
面白そう
面白そうです。 まだ、1話しか読んでいないのでわからないけど期待してます。
続き読み進めていくのが楽しみです。by かこゆこたゆはほ-
0
-
-
4.0
なかなか大変そうだねぇ
自分には何も無いけど実際こういう人に出会ったら普通に対応出来るか心配になるねby 朝倉由夢-
0
-