【ネタバレあり】機能不全家族のレビューと感想(31ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
現実にもある
私はごく普通の家で育ちましたが、教師をしていたので、かなり危なっかしい家庭は何軒も見てきました。子供は親を選べないから、本当にかわいそうです。本作はわかりやすく虐待する母親もですが、感情のない父親が怖く感じました。
by 匿名希望-
5
-
-
3.0
かなしくなる
こんな家族も本当にいるんだ、と思うとなんだかとってもかなしくなりました。どの家庭も外からは見えない闇をかかえていることを改めて考えさせられてしまった。二女が明るいのが見ていて唯一の救いです。長男がどうなるのか気になる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
逃げられない怖さ
子供にとっては、親が全てです。
親を選べません。親のやることが全てです。
社会的に地位があるから虐待は起きないわけじゃない。
医者という立派な地位がある父ですが、子供を守らない時点で、虐待してるのと同じです。
続きが気になります。by いちこだいふく-
11
-
-
4.0
怖かった
正直、怖い作品です。
理解しがたいからだと思うのですが、
お母さんに殴られる、お父さんは見て見ぬ振り、
怖すぎる、、当たり前が何かはわからないけど、私の家族の当たり前はすごい楽しくて幸せだと感じました。by かぬこ-
1
-
-
4.0
私も機能不全家庭で育ち、旦那はアスペで私や子供に無関心、私はカサンドラ→鬱傾向があるためかエピソードそれぞれを身近に感じました。主人公のお母さんも旦那の無関心からカサンドラになり躁鬱発症したのかな?とか。ヒロ君の…ヒロ君は今後が気になります。
人畜無害そうに見えるお父さん、彼が1番ガンだと思いました。by 匿名希望-
12
-
-
2.0
幼少期の子供への愛情について考えさせられます。同時に怖さも感じます。無関心や、虐待にのは心の傷はその後の人生に大きく影響をします。大事に大事にしてあげてほしいし、誰かの助けが入る大切さを感じました。家庭のあり方について考えさせられます。
by 匿名希望-
7
-
-
3.0
こわいこわいこわい。でも心が壊れてる母親なんてたくさん居ると思う。子供に手をあげるかは本当理性が止まるか止まらないかだと思う。こわいけど読んでしまう。なんでだろう。わたしのなかにもあくまがいるのかな。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まだ1話しか読んでいませんが。。実際こういったご家庭は存在するわけで読んでいて辛くなってきます。ですがこれが現実に起こっているのだから無関心すぎる父親にイライラします。医者とゆう肩書きで俺は医者だから働いてるから家族はほったらかしにするとか本当ありえない。。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
物語のようだけどホントのこと
試し読みしましたが、つい続きが気になって6話まで読みました。母親の無意味な暴力、ネグレクト。知ってても無関心な父親。本当にこんなことが?何かの実験映画じゃないかと思って読んでいました。
そうたらしめた母親の生い立ちや、なぜそれに父親は向き合って来なかったのかがこれから読み進めたいと思いました。実際にある家族の話として、苦しいですが読めてよかったと思います。by まめピヨ-
1
-
-
5.0
機能不全家族
わかるよ〜!!!!!!の連発
機能不全家族ってあるよね。
端から見たら、一見恵まれた家庭
でも、お互いに思い遣りや温かさなどない家族の姿。虐げられ、自己肯定感は低い、家族に憧れ、でも愛し方や愛され方を知らないから繰り返し機能不全家族が出来上がる。人は虐待の連鎖、なんて言いますよね?
親になった今、子供には愛情を注ぎます。by 匿名希望-
20
-