みんなのレビューと感想「児童養護施設で育った俺がマンガ家になるまでの(おおよそ)8760日」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
作者が
こんなに大変な人生を歩んでいたとは・・
鬼門街の方は読んでいましたが作者の方がこのような経験された方とは。
児童養護施設出身という著名人ではボクサーの坂本博之選手を思い出します。
苦労の数だけ強くなれるよ、ザードの名曲思い出します。by 朝刊太郎-
1
-
-
4.0
はな
作者さんの作品は読んだことがありました。
まさか、幼少期に児童養護施設で生活していた過去があるとは思わなかった。作者さんの作品にも主人公に辛い過去があったりネグレクトの子どもが描かれていたりして、よりリアルに感じられました。by 油圧-
1
-
-
5.0
リアルなお話のため、より引き込まれて読めます。こういうお話が、もっと世に出れば良いのになと非常に思いました。漫画で描いてくれて読みやすい。
by みーーーーたんちゃん-
0
-
-
5.0
大好きです
ふとした時に鬼門街を読み、一気に永田晃一先生の作品にハマってしまいました。当作品も少しずつ読んでおりますが筆者の人生を描かれているのでとてもリアルで、近い様で遠い世界観を感じる事ができます。
by lassi-
1
-
-
5.0
今ハマっている漫画の作者さんの生い立ち。
とても気になって読み始めました。
記憶を頼りに描いているそうですが、これからどのように漫画家になっていくのか?楽しみです。by ぽめらる-
0
-
-
3.0
独特な作品です
内容はわかりにくいと、思う方もいると思います。2〜3回読んでいくうちに、徐々に理解すると思います。そうすると、面白味出るので読んでみてください。
by ポンポン吉-
0
-
-
3.0
知らないこと
児童養護施設についてのリアルが丁寧に描かれてると思いました。
なかなか触れることのない内容なので気になります。by Noz-
0
-
-
3.0
おもろい
えー、この作者、えー、って思いながら呼んでみた、さすが!ここまでちゃんと漫画かけたのはそんな過去か!
by しゃけまよとし-
0
-
-
3.0
そうなのかー
なんか淡々と綴ってるので、とても読みやすかったです。
児童養護施設ってもっと子供が親を思って泣いていたりするのかと思ってましたが、そうじゃない場合もあって…
それは当たり前ですよね。
子供らしく楽しくしてるところなどは、ホッとしてる自分がいました?by は太郎-
0
-
-
4.0
あれ?全然関係ないじゃんと思ったけど読んでみたら面白かった。容疑施設で育って様子を漫画でフランクに書いてるのは見たこちがなかったのでよかった。
by いいたち-
1
-