みんなのレビューと感想「赤ちゃんが怖い」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

  • 完結

みんなの評価

レビューを書く
3.2 評価:3.2 357件
評価5 15% 55
評価4 20% 73
評価3 44% 157
評価2 14% 50
評価1 6% 22
131 - 140件目/全157件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    仕事してないから育児家事全てするのは、当たり前なんて思わないでほしい。確かに社会で働くのは大変です。でも赤ちゃんは喋らないし何を求めているかも分からない。真面目に育てようとする母親だからこそ、彼女みたいに悩むのです。世の中の父親達ちゃんと奥さんのSOS信号気付いてあげて!

    by 匿名希望
    • 3
  2. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    この漫画を書いた人は赤ちゃんの事に関して無知だなと思うことが時々あった。漫画とはいえ、新生児やその月齢ではまだないんじゃないか?という赤ちゃんの行動がちらほら。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    タイトルが気になり1話だけ読んでみました。
    産後うつにはなりませんでしたが、旦那の態度が自分の時と同じだったので嫌な記憶が…
    男の人には一度は読んでみて欲しいですね。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ無料分の1話目しか読んでいませんがものすごく気持ちがわかります。私も1人目を出産した時、出産2日目から母子同室で入院中に鬱になりそうでした。幸いしばらく実家にいさせてもらえたので鬱にはなりませんでしたが、実家の助けがなかったら鬱になっていたと思います。続きが気になるので読んでみたいと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    これは、切実

    最近は、おもしろ構成が多くて、作家さん、凄いなって思います。社会問題。自分もいつそうなるか。切実な問題だと思います。

    by 匿名希望
    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    絵が

    絵がリアルすぎて、赤ちゃんが怖い主人公以上に、この主人公がとても怖いという。でも、慣れない子育ての中余裕がなくなるのも分かります。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    私は子供が嫌いです。なので生まれてきて怖いなぁ。という思いが先でした。不安でいっぱいだったけれどそんな子供も1人は成人し、もう2人は高校生と中学生。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    子育て中なので

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでてなかなか辛かったです。
    赤ちゃんが生まれた時点で、お母さんも母親として生まれたてなんですよね。
    辛くて当たり前。
    旦那は余計なこと言わずにフォローしろ!とイライラしました。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    身内の話

    二話、オムニバスでした。タイトルは一話目の内容です。産後うつになったママの話で、日常的には珍しくなくママを経験した人からは少なからず共感があるのでは。これから産む人には不安を煽りそうなので子育て終了した人やパパになる人が読むのがオススメ。

    二話目は成人した娘に子離れが出来ない母親との話です。未熟な大人が読むと終活の参考になるかと。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    1話目

    1話目、あるあるですよね!
    せめて、行政サービスから派生する育児支援サービスに繋がれる知識があれば、と思いました。
    夫も知識が無さすぎ!!

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー