みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(65ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,286件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549
641 - 650件目/全3,749件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    お互いに不平不満をいい合いながら生活をしているリアルな感じにどんどん読んでいました。
    こんな社会だから人は癒しを求めるんだろうなと思いました。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    楽しい

    面白くて、読んでいて飽きない作品です。この先どうなっていくか楽しみです。友達にすすめたら「面白かったよ」と言ってました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    フィルターのない自分でいたい

    まわりから、妻や母というフィルター越しでしか見られないようになり、自立したい、私を私として認めてほしい、なんて思っていました。
    マンガの夫のモラハラや共感性のなさに辟易としますが、主人公と一緒になって悩みながら前進していけそうなお話です。

    by kiki*
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    泣けてくる…分かる…

    たくさん働きたくても、家事、育児、仕事と全部は自分で背負えるものではない事が分かるから短時間のパートしてる。片付けても片付けてもちらかる部屋、、、長時間働く旦那には感謝してるけど、私の生きがいはどこにあるのだろう~マンガを読みながら泣けてきた(>_<")

    by 37keiko
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    自分の辛さや苦労を分かってほしいと思うだけでなく、お互いが相手の辛さや苦労を理解してあげようとしなければ一つ屋根の下で家族として生活するのは難しいということを考えさせられる作品。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    共感しかないです。
    相手を思いやれない旦那さんが別れた夫と重なります。
    ピリピリした家に住んでて今世を諦めた自分を思い出します。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    視点を変えると

    それぞれの言い分はあると思います。ただ既婚未婚男女限らずワンオペの方々は大変だということ。だから最初はモラハラ夫にむかつきましたが主人公が子育てしながら自立を目指すことで状況も変わり家族はどうなるのか?気になります。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    かなしい

    悲しい内容ですが、着々と独り立ちできるように努力を積み重ねていく主人公が、とても素敵だと思いました。

    by 虎む
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    妻側の当然の結論

    ネタバレ レビューを表示する

    夫が胡座をかきすぎた当然の結果ですね。
    夫、まだ若いんだろうに考えが古くてドン引きレベルです。全ての家事をやってもらっておきながら話す言葉はほぼモラハラ。
    休みに子供連れて出かけてくれるってそれ、育児のいいとこどりなだけで、結局は外では金使って子供のご機嫌とって自己満足しているだけでしょ?
    ましてや収入が不安だからって妻に働いて欲しいといいながら家事を手伝わないなら、副業でもして完全に専業主婦できるくらい稼ぎなよ。
    妻にプレゼントの一つでもしなよ。
    夫が妻の社会人経験がないからととやかくバカにしますが、イラストやマンガのアシスタント経験は立派な社会人経験です。それよりも自分の世話も妻に丸投げって明治の家長制度のオヤジ以下。今時なみへーだって色々やってるよ。一番社会を知らないのは自分だったって夫が気づいてくれるオチをお願いします。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    内容的に、読みたい気持ちと、読み進めるうちにイライラしそうな予感とのせめぎ合い笑。主人公にがんばってほしい^ ^

    by YmkR
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー