みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(62ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
なんで旦那って
働いてるだけで、あんな偉そうなんだろう
なぜ妻の孤独に気付けないんだろう
気持ちが遠いところまで離れたら、もう
戻ってこれないのにby マンガ大好きゆかりんご-
0
-
-
5.0
モラハラ夫がいました。
幸いにも子どもも居ず、向こうから離れてくれたので今は運よく解放されたと喜んでいます。
これを読むとすごく自分とリンクする部分がありますが、頑張っていこうと思っています。彼女のように強くなっていきたいです。by Nagisa88-
0
-
-
5.0
なんか日本の闇って感じ。奥さんの気持ちすごくわかるけど旦那さんの話もうんうんと思ってそりゃすれ違うよね。
by SNUN-
0
-
-
5.0
面白いかも…
まだ無料分を読んだだけなのですが、えっ?あなたはそんなふうに思っていたの? という描写があり、読み返してみたりしています。絵がシンプルだけど構図がしっかりしていて、プロだな~と思います。シンプルな絵だからこそ内容の深みが増していくので不思議ですね。
by sあかり-
0
-
-
5.0
こうゆう夫婦、意外と多いのでは?
旦那さんの言動は完全にモラハラで酷いとは思いますが、ももこさんがなかなか離婚に踏み切れない気持ちもわかります。子供に罪はないし、経済的にも頼れるしっかりした実家がなければ簡単に離婚はできません。漫画ですが、意外とこうゆう夫婦は多いのではと思います。私も夫の扶養を外れたいので勉強になります。
by 完熟うめサワー-
0
-
-
5.0
はらたつ
この夫ないわ。妻つらい。むっちゃ腹立ちながら読んだ。夫の考えが、紹介されたあたりから、夫の気持ちも分かってきたけど、それ言わなきゃわからないから。
by ににににににににの-
0
-
-
5.0
私は男だけど、1人暮らしも長く、何より障害者支援施設で働いているので奥さんの気持ちは痛いほど分かると共に旦那さんへの怒りが湧く。この作品上では描かれていない(読んでないだけかも)が、女性には月経による体調不良や気分の落ち込み、イラつき等、ただでさえ男性には分からない事が多いのに。
ただ、1つ救いがあるとすれば、それはお子さんが成長すると共に、少しずつ家事の負担が減るという希望があることかな。障害者や老人は介護の終わりは死であり、そこに希望を見出す事はなかなか難しい。by Takc-
0
-
-
5.0
思い出してしまった
旦那と子供と仕事。色々あったし、離婚しようと思った時期もあったけど、過ぎてしまったら、ホントあっという間だった。歩み寄る気持ちがゼロでないなら、なんとかなる。きちんと伝えないと、伝わらないし。ただ、お互いのダメなところを愛しく思えないようなら、一緒にはいられないが。(笑)
by ちゅぱいきゅ-
0
-
-
5.0
将来が心配になりました。
こんな旦那さんが欲しいとか思って理想はあるけど実際にはとても難しい事ですよね。違う2人が一緒になって過ごしていくためにどうするべきかなんて事をぐるぐる考えてしまいます。
by あかさたなはまやはら-
0
-
-
5.0
ザ・モラハラ
主人公の旦那の絵に描いたようなモラハラ気質に気持ちがいいくらいです。こういうイラっとする発言するやつ、いるんだよなあと思わされます。
by 匿名希望1111-
0
-
