みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(565ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
同じ主婦として
夫との考えの違いとか、友達と比べてしまうとかすごく共感できて、この漫画を読むだけで「あー自分だけじゃなかったんだ」って勇気をもらえたり、します(^_^)
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても心に刺さりました
おんなじ状況下で、ももこさんは偉いなと思いました。
私も専業主婦で子供が2人。
旦那に養ってもらっていて、家事と育児をしますが、、旦那は良くも悪くも言わない人なので、私が自由にすることも何も言いません。
だから、ふと、ももこさんの考えを見て「あ。私今の現状をもっともっと感謝しなきゃ。」と思わせてもらえました。
私の旦那も出張や仕事の飲みが多いからか、私にもある程度のお小遣いと自由を与えてくれて、さらに子供と寝落ちしてご飯が遅くなっても文句言いません。とっても優しい人だなぁと、改めて感じました。
でもいろんな夫婦のかたちがあって、いろんな人の考え方を知るのも1つだなと思います。漫画でしたが、とても勉強になりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアルです
嘘、偽りのない現実世界のあるあるネタが描かれています。既婚者なら誰でも感じたことのある日常のイラっとしたところが、逆にストレス解消になります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
レビューにもまたドラマ
漫画を読んでいろいろ思ったところで、みなさんのレビューを読んだら、共感できる人・全く出来ず批判的な人といて、なかなか漫画でここまで意見が飛び交うのも珍しいなと。漫画のテーマは母親の仕事と育児の両立・夫の理解なのかなと、私なりに解釈しましたが、レビューを読んで『母親の社会進出の壁は、夫だけではないかな』と感じてしまいました。
by 足裏サロンパス-
0
-
-
5.0
イライラしました(笑)
ってことは、大分感情移入して読んでたんですね、私。
家事育児に追われて『私は家政婦か?』と思ってた頃や保育園にいれたいけど、働いてないと入れないし、入れないと働けないってジレンマで何かに怒りをぶつけたくなって悩んでいた頃の気持ちがよみがえって来ました。
イライラする(笑)
うちの旦那はモラハラじゃないし、大変なんだから汚くてもいいよ~と言ってくれてた。そんな私でも精神的にキツかったから旦那に毎日聞いてもらって自分を保ってましたがその状況であの嫌みやモラハラ発言されたら普通に病みますよね。主人公のお父さんにも腹立つけど!
ご実家がまともなら間違いなく離婚してましたよね。逃げ場がなくて結果的にはよかったのかな?
正直最初の頃の甘い主人公ももやっとしたけど、それでも夫の発言はかなりひどい。
まあ、旦那さんは会社に追い詰められて病んでた部分もあると思えば可哀想ですが。
旦那もかなりのレベルのブラックにいたので、漫画内の課長や部長に腹立ちました。いるんだよねこういう人!
なによりこんな会社があるなら絶対転職は辞めようと心に誓いました。
主人公の仕事のやりがいの話も共感でしたし、今の私の会社への感謝と、家事育児を手伝ってくれる旦那への感謝をこの漫画読んでかなり感じました。
お二人の状況が良くなるといいなぁ。by 0はる0-
0
-
-
4.0
現実的
ものすごくリアルな漫画です。笑
仕事したいのに今の現実じゃ厳しいなって思ってる事が漫画になっててびっくりしました。
旦那さんの発言はかなり酷いですが
でも旦那さんは旦那さんで抱えてる事があり
複雑な気持ちになりながら読んでましたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん·····
まだ3巻しか読んでませんが·····
モヤッとイラッとする。
何故人にされて嫌なことを奥さんにするんだろう。
俺は必死で働いてる?
奥さんだって必死で生きてる。
自分の物差しが長くて人を認められない人は多い。こんなモラハラで自己中な男、いくら養ってもらっても一緒にいる必要ないと思う。
結婚って何?
考えさせられる。by ぁみるく-
0
-
-
4.0
もしかしたら、こういう旦那さんは結構いるのかな?と思います。お互いがお互いを思い合って尊敬できる夫婦が1番ですね。
by えこさん-
0
-
-
5.0
夫さんの理解って…。
最初読み始めた時は、夫さんの家族への理解が全くなくて、イライラしました。
きっかけは事故の怪我でも、奥さんの気持ちが夫さんに伝わって、家族が再構築されて、良かったです?by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読みやすい
感情移入して読めます。わかりやすく描かれています。今後夫婦関係がどうなっていくのか楽しみです。どちらの言い分もわかる感じです。
by 匿名希望-
0
-