みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(268ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
うなずける!
同じような思いをしました。
自分の人格、人生、親兄弟…すべてを見下した数々の発言は一生忘れません。話し合いが罵倒になり、暴力になり、実家に逃げたら「女が下手に出ろ、謝れ!」と。心がズタズタで入院して離婚しました。
周りが思うより当人は深刻なんですよね…。by あけぽよ-
0
-
-
3.0
家庭内モラハラ
旦那さんが一生懸命なのはわかるけど、奥さんに対する扱いが酷すぎます。こんな人と結婚したくないなって思うけど、結婚前は隠してたんだろうなと思います。
by ゆちこ⭐︎-
0
-
-
2.0
無料分5話まで読みました。
これ系はほんとに自分は共感できない。(読んだいてなんだけど)
主人公の耐え気質が余計に夫を悪人にしてしまっていると思う。
世の奥方はなんでこんなに耐えるんだろ…by sumi-77-
0
-
-
3.0
リアルな話だなぁ、、と納得してしまう一方で、リアルなだけになんだか夢がなくて続きを見る気持ちがなくなってしまいました。
-
0
-
-
5.0
昭和かよ?!
若い世代なのにこんなに昭和の頑固オヤジみたいな人が本当にいるのかよ!?って感じ。平成世代は少ないかと思ってた…
by 美しすぎる?カーちゃん-
0
-
-
4.0
専業主婦のツブヤキ?同調する。涙が出そう!頷き過ぎて首が痛くなりそう(笑)
いつもより進みが早い!!by ウガウゴホホッ-
0
-
-
2.0
どっちもどっち
どっちもどっちだと思う。。。
お互いが譲りあっていかないと
うまくいくはずがない。
自分のことばっかりであまり共感できない。by うされお-
0
-
-
5.0
実は夫婦共に苦しい立場。お互い思いやりが大切ということを、子育て世代は忘れてしまう。先に思いやりを出すのもなかなか勇気がいるし。自分と重ねて学べた作品でした。
by カツオときなこもち-
0
-
-
5.0
共感
同じく専業主婦で色々と共感する部分がありました。次が気になって読んでしまいます。
退職して8年、、育児をしながら働くのが億劫になってしまっているので参考にさせていただきます!by pann-
0
-
-
5.0
あるあるの話
わかる!私はワーママで、今でこそ夫と共に歩んでいるけど、育休明けは似たようなことでなやんでいました。今思うと、自分だけ被害者にして、相手の言葉を全て、攻撃として受け止めてたなぁと。
これも過ぎたからこそわかるんですけどね。by ⭐︎匿名 希望⭐︎-
0
-