みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(25ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,280件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,743
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549

気になるワードのレビューを読む

241 - 250件目/全11,280件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    これね

    なんか、ありそうなお話。
    最終的にスカッとするので、読んでてたのしかったです。
    話自体もとても読みやすいストーリー展開でした。

    by み◎
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    あります、これ

    ある話。ある話!!!私の元彼がこうだった。でも、そのときは自分がダメな人間だからとばかり思っていた。夫の言葉に傷ついているすべての女性に知ってほしい!!

    by Jassy
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    わかる

    読みながらイライラしながらも、子育てしてる立場としてすごく共感できる部分もありました。
    どっちが偉いとか立場が上とかではなく、しっかり話し合う事が大事だなぁと思いました。

    by ar0613
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    うーん、難しい・・・

    ネタバレ レビューを表示する

    9話まで読みました。
    最初はこの夫婦の言い分は理解できたのですが、妻は考えが甘いと思います。
    学生結婚じゃないんだから、社会に出たら、会議でプレゼンしたり他社と交渉したりって、どんな職種であれ多少は経験があるはず。

    夫に対してもお願いや交渉の仕方研究とか、話し合いが足りない。

    社会問題の提議かと思いきや、イライラしてきたので、もう読みません。
    最後は交渉と話し合いのスキルが上がって、参考になる解決方法を提案してくれる展開なら読みたいです。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    どっちもどっちではあるけど…

    ネタバレ レビューを表示する

    妻、ももこさんでしたっけ?夫が事故に遭って仕事をやめたいと言われて、初めて夫が背負ってきたものの大きさに気づく…夫は夫で、家にいるようになって初めて、ももこが怠けているわけではないと分かる…。相手の立場に立った時に初めて分かることってあるとは思いますが、それでも夫の、もも子への言いようはひどかったな、と思います。仕事が大変だったんでしょうけど、そういう時こそ人間の本質とか、夫婦の本質が問われるんだと思いました。どんな時でも思いやりって大切ですね。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    うーん、こんなクソみたいな旦那だったら大変だな。こんなモラハラ男、付き合ってる時にわからなかったのかな。奥さんも言いたいこと言えない性格みたいだし、読んでて切なくなった。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    腹立つー

    世の中には、本当にこんな男がいるのかもしれない。
    立場が逆転した時は、ざまーみろ!って思っちゃった。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    立場の違いでどっちの気持ちもわかる。でもなぜいつも男性の方がモラハラ発言が多いのだろうと思う。結局時代が変わろうと男は女を下に思ってるから出る発言なんだろうな。同等の立場で協力しあえたら自分も楽になるのにね

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    まだ17話までしか読んでいませんが
    この夫無理w
    服のボタン付けるのとか 自分でやれや私物だろ
    夫も仕事で大変なことあるのはわかるが
    当たるなら会社に言えよ
    金銭面を気にすることなくすぐに離婚できるように
    国はもっと制度をしっかり作れと言いたい

    by tamuron
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    涙。

    ネタバレ レビューを表示する

    涙しながら読んでしまいました。私も扶養から抜け出したい。女って、専業主婦って何だろう。子育ては無給の奉仕とは言うけれど・・・人生について考えさせられる作品です。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー