みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(184ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
ぬけだしたい
保育園はさすがに厳しいよね…子持ち専業主婦が仕事につくのって大変。こんな旦那さんだったら私も扶養ぬけたくなると思いました。
by 毒ナース-
0
-
-
3.0
主人公にめちゃくちゃ共感できました!!子育てって本当に楽な子もいれば、何倍も大変な子もいて十人十色!それをあたも簡単にできるでしょ?なんでできないの?という夫に、、かなりイライラでした。
by えり1982-
0
-
-
3.0
旦那
この旦那ちょっと、モラハラ満載だなぁ!1人で子供と居てみてよって思ってしまいました
by シンデレラまん-
0
-
-
3.0
パワハラ夫
子どもが小さいのは、期間限定だからね!つとむさん。育児家事しないでももこさんにパワハラするなんて、夫、父親として恥ずかしくないのか、、、
by こーす!-
0
-
-
5.0
これが現実?
私は子育て終わっていますが、旦那に感謝してます。こんな人と娘が結婚したらと悩みが増えました。でもこれが現実、女も生涯仕事を持っていなくてはいけないと強く思いました。
by マキンコ-
0
-
-
5.0
こんな公平なストーリー初めてです
2年くらい前にこれは最初ハウツー漫画かと思って読まなかったのですが、「地獄」の方を拝見して、あらためてページをめくりました。当時読まなかったのを後悔しました。こういうテーマだと妻寄りなことが多いですが、夫側の背景事情も丁寧に描かれていて、夫婦の絆ががどうこじれていくのかが、すごく良く分かりました。絵もさっぱりして、ストーリーを読み進める邪魔にならない、でも感情の動きはすごく伝わってきて、総合的にとてもツボにハマりました。夫婦関係のアレコレ、他にも読んでみたいです。ありがとうございました。
by 古典少女マンガ好き-
0
-
-
5.0
面白い
まだ家の旦那の方がましだと思える。私も下の子が幼稚園の年中になるまで8年間専業だったので家の事は全て自分でやらないとと思ってた。今は私も正社員で働いてるのに家事は全てひとりでやってらます。
by マンガ熟女-
0
-
-
4.0
無料分だけですが、楽しくイライラしながら読ませて頂きました笑
お互いが思っていることを、ちゃんと落ち着いて話し合うって、大事。ホントに。
そして、子持ちの夫が全力で仕事だけに没頭出来るのは、家にワンオペで子育てしてくれてる妻がいるからですよ。専業なら家事は妻の仕事。
でも育児は夫婦の仕事!!by アオイ0507-
1
-
-
4.0
モノゴトは全て見た人側からの事例でしかない。酷いと思う事も良いと思う事も見方次第。だから自分の気持ちをしっかりと伝える事、相手を受け取る事が大切
by 旧姓岩崎-
1
-
-
2.0
すれ違いかな?
夫婦って何?色んな事考えさせられますね。どんな事が待ち受けているのでしょうか?幸せ見つけていけるかな?
by いつわりさん-
0
-
