みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
無料分だけ読みました。
読んでて疲れるというか・・・。
夫婦で思いやりがない、会話が足りないでイライラしました。
そして主人公の家事能力が低すぎる!
自分だけ楽したい思い通りにしたいじゃギスギスもするでしょうよ。by ネオンテトラ-
2
-
-
2.0
うーーーん…
無料分だけ読みました。
読んでいて、なんだかモヤモヤイライラする内容です。
夫婦どちらの言い分も間違ってない。
初めはダンナさん酷いと思ったけど読んでいくにつれこの嫁も大変大変って…子育てが大変で旦那さんも手伝ってくれない…そんな家庭はざらにあります。
まだ子供も一人しかいないのにあまりにも家事は出来てない感じはするしもう少し旦那の不満だけでなく努力して理解して上げても良かったのでは?
旦那さんの気持ちもわかるけどもうちょい言い方があるんじゃない?
思ってた気持ちを優しく伝えれば良かったのに…と思いました。
この先奥さんが自立して離婚していくみたいな感じですが課金してまで読もうとは思いません。by オルマメ-
1
-
-
2.0
うん、うん、主婦になった今だからよーくわかります!まだ読み始めだけど主人公が早く幸せに暮らせるといいな
by みぞれだま-
0
-
-
2.0
共感しきれない
3人子育てしてきて自分にも主人公の辛い気持ちは分かるけど、相手が…してくれない、…してほしいだけなのに、と相手を責めてばかりで認めない、認めてもらえない、とちょっと女々しい感じがあり、読んでいて元気出る!というお話ではないな。
by Q太-
0
-
-
2.0
なんなぁ。
そんなに自分と比べないと成り立たない夫ってどうなの?って思う。まるで子育てやら家事が簡単なもののように言うけど仕事のほうが楽に感じるよ。
by 琴光-
0
-
-
2.0
ちょっとイライラしてしまった。旦那さんの言葉が最初はひどいと思ったけれど、無料分読んだ中でも、旦那さんも悩んでるんだなーと。もう少し、お互い歩みよらないとね。社会がそうだとか言う前にも、甘いのかなと思う。
最後はうまくまとまるのかも知れないけれど、続きは無しかなby 森のくぅ-
0
-
-
2.0
真実の隠蔽と印象操作の産物
男女平等や男性との役割分担に感情的な悪意をこめた作品。離婚後の単独親権への世界中からの批判、離婚後の親権が90%女性になるあからさまな不平等、児童虐待の最大加害者が母親であること、家庭内暴力の男性被害者は門前払いであること、連合の最大の家庭内暴力調査で、身体的精神的経済的性的虐待すべて子育て世代夫婦で男性被害が女性を上回っていること、多くの男性がワンコインのランチの間にママ友達はオシャレランチに通うこと、自己愛性の主婦達は誰が本当に耐えているか、実は知りながら無視している。悪意に満ちたステレオタイプ。
by moghm-
1
-
-
2.0
旦那の言葉はひどい。
ももこさんファイトーっていいたくなる展開です。嫁の仕事を軽く見過ぎているのであれば離婚をちらつかせるのも一つの手です。
by 光チャン-
0
-
-
2.0
無料分だけ読みました。
主人公がどうして家事育児が出来ないのか『家事が苦手』ということで出来ないのか、努力しないのかしてないのかがよく分かりませんでした。
旦那の自分の母親と奥さんを比べることは仕方ないとしても態度に出してはいけないと思います。旦那のモラハラ発言には腹が立ちます。
基本、奥さん寄りの意見が多くなるような作品なのかなぁと思いますけど、よく話し合わない夫婦だなと思いました。by 匿名※希望-
0
-
-
2.0
無料分5話まで読みました。
これ系はほんとに自分は共感できない。(読んだいてなんだけど)
主人公の耐え気質が余計に夫を悪人にしてしまっていると思う。
世の奥方はなんでこんなに耐えるんだろ…by sumi-77-
0
-