みんなのレビューと感想「砂の城」(ネタバレ非表示)(17ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
涙が…
小学生の頃、夢中で読んでました。切なくて涙が止まらなくて。ここでまた見つけましたがなかなか読み返す勇気が持てなかったです。でもやはり懐かしくなり思い切って読みました。まだ途中ですが、やっぱり泣きながら読んでしまう。ナタリーと初代フランシスの悲恋かと思ってたけど、ナタリーとフランシスJr.とのお話なんでしたね。もう悲しすぎて読むのが辛いけどw最後まで完読します!一条先生素敵な作品ありがとうございます。
by オレンジデイズ-
0
-
-
4.0
有閑倶楽部のイメージとは真逆の作品。純愛だけどかなり切ないラブストーリーだと思う。海外の映画みたいな印象。
by のたみた-
0
-
-
5.0
一条ゆかり先生のマンガは、有閑クラブ以降はしっていましたが、それ以前のマンガは見たことがありませんでした。大人になって余計に響く作品です
by ぐいのみ-
0
-
-
5.0
作者買いの作品
単行本を母が読んでいた為、自分も気になって読み始めた作品ですが、涙なしでは読めない可哀想な展開ばかりが続きます。
主人公ナタリーとフランシスの身分違いの恋の話です。
駆け落ちしたのがきっかけで二人の人生の歯車が狂い始め、まるでロミオ&ジュリエットぐらい悲しい恋愛のストーリーで報われない二人の想いが切な過ぎて辛いです。by リゼロ-
0
-
-
5.0
なつかしい
昔むかし、まだわたしが子どもの頃、リボンで読んでいました。本当に子どもだったので、難しいように感じましたが、今の年になって久しぶりにこの作品と出会って、あぁ、こういうことだったのかと、改めて作品の良さを感じています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一条先生初期の頃の作品ですね。
お得意の悲恋物語ですが、なぜか幸せだったのかなあって思えます。
コミカルなのも好きですが、こういうのも好きです。by pyo-
0
-
-
4.0
イライラ
主人公が頑なすぎるなと思いました。
世間知らずのお嬢さんだなと。
大人になって柔軟になるかと思えば余計頑なになってしまって。
周りをよく見渡せば普通に幸せにしてくれた人が別にいたのでは?by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしいです。
りぼんで連載時は小学生でしたが、それでも作品の繊細さを感じることができて、子供なりに深く心に刺さりました。by うめごんごん-
0
-
-
3.0
一条ワールド
昼ドラの世界を描かせたら、女性漫画家で一番の人。
初恋相手と心中したのに、離れ離れになり再会できた時には記憶を失ったまま。
年齢差を越えて、初恋の彼の子供と結婚は重過ぎる。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵が素敵すぎる
作者のファンで試し読みしてみました。画風が作者の画風でとても別世界な世界観が素敵だなぁと思います。応援してます
by 匿名希望-
0
-