みんなのレビューと感想「砂の城」(ネタバレ非表示)(31ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
切ない
一条ゆかり先生の初期の頃の作品ですが、素敵で、とても切ない話です。亡くなった昔の恋人と別の女性の間に産まれた子どもに主人公の女性が恋をする話です。とても切なく、何度も読むのをやめたくなることもありましたが最後まで読みました。一条先生の作品は楽しい話が多いですが、これは本当に切ないです。
by 匿名希望-
2
-
-
3.0
懐かしい
この作品は月刊りぼんで連載されていました。当時は本当に訳がわからなく、面白くないなぁと思いながら読んでいました。当時のりぼんは一条ゆかり先生や、おぐら冬美先生など、かなり大人っぽいストーリーの連載が多かった気がします。絵のタッチなども大人っぽい感じで。大人になってから読み返すと、絵の綺麗さや切ないストーリーに引き込まれます。舞台が海外という設定も、あの時代ならでは!と言った感じです!
by コミックlove-
6
-
-
5.0
試し読みから
一条先生の作品は
自分がとても小さい頃に
朧気に読んだ、有閑倶楽部しか
記憶になく
砂の城は作品も知らず
読んだことがなくいました。
当時
一条先生の作品も載っていた
同じ雑誌の
さくらももこ先生の作品に
はまっていたのですが
その作品の中で
主人公のお姉ちゃんが
砂の城にはまっていた
のを思い出して、読んでみたいと
こちらではじめて
ためし読みをしましたが
とても絵が綺麗で、内容も
昼ドラのような展開ですが
とても惹き付けられ
フランシスもナタリーも
切なく、続きが読みたくなりました。
何より、ナタリーの両親が
とても素敵です。
続きが気になるので
購入したいと思っています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ああ、懐かしい
子供の頃は大人のドラマのような漫画だったのでその良さがわからなかったけれど、運命に翻弄される主人公ナタリーと二人のフランシスの物語は今現在でも色あせない名作だと思います
やっと幸せを掴んだナタリーとフランシスのラストエピソードは涙なしには読めません
読んだことのない方は古い漫画と思わずに是非読んでみてくださいby 匿名希望-
9
-
-
4.0
試し読みだけですが、一条ゆかりさんの漫画は好きで何作か読みました。
とても綺麗な絵と王道?の恋愛ストーリーがとても心地よい作家さんのだと思います!
試し読みだけなので先のストーリーが気になります。
また読まなきゃ!by カテちょろ-
0
-
-
5.0
懐かしい!
一条先生の作品は色々読ませて貰いましたが、個人的にはこれが一番好きです!
内容的には昔の昼ドラですが、舞台がフランスってところと一条先生の当時の絵柄のお陰で、一気に高級感が増します。
ただ死んだ恋人の息子フランシスに一途に想われながら、ウジウジグダグダしてる主人公ナタリーにはホントに苛つきます。
でもそれがまた面白い!
当時小中学生が読んでいた『りぼん』に連載されていたのが信じられないくらい重くドラマチックな話ですが、そういうのが好きならオススメです!by すずまこ-
15
-