みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(34ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
深い
自閉症の子どもって分かるのにも自覚するのにも時間がかかるし、簡単に読める内容じゃないからこそ続きが気になって読んでしまう。
by たけくまさん- 0
-
5.0
私自身1歳の子が居て、健常児(現状)でも子育てで辛いのに自閉症の子を育てるママに尊敬しかありません。でもきっと大変なのも幸せなのも同じなんですよね。
子供との事でなく夫婦間の問題も現実味があって非常に良いです!下着がないとか、ご飯要らないのに連絡くれないとか言われたら我が家も大喧嘩になるでしょう。by しーじぇらたん- 0
-
5.0
号泣しながらいっき読みしてしまいました。
我が家にも小さな子供がいるので、共感する事も多くありながら、胸が痛いシーンもたくさんありながら…
また楽しみに読ませていただきます。by ちゃみ218- 0
-
5.0
子供の障害を受容しようとするまでの葛藤、父と母での受容までの温度差をしっかりと描いていてすごいと思います。私も当事者なので夫との軋轢がありました。見ていて自分のことと重なる部分がありました。
by ろっこ☆- 0
-
5.0
私自身、子どもが発達の検査を受けた経験があるので、他の子と比べて暗い気持ちになってしまうの良く分かる!!
by やまもじゃ- 0
-
4.0
家族で支え合って幸せな形を見付けてほしいなって思いました。とっても大変な事は多いけど、幸せな事をたくさん見付けてほしい。
by 葉月会- 0
-
5.0
感動
課金してしまいました。
むーちゃんが。。
ちゃんと成長してる。
まだ途中ではありますが
これは親になってみないとわからない
最高のプレゼントにもなりますね。by えりえりさん- 0
-
2.0
私は好きではない
自分の思う通りの子育てをしたい母親が全面に描かれていて、本来訴えたいテーマとかけ離れているように思う。最後まで読めば違うのかもしれないが、『自閉症の娘が教えてくれたこと』とタイトルをつけて感動的な話にしたいのなら、この母親は受け入れられない。
私も発達障害の子がいて、正直諦めないといけないところは諦めているので、欲張ってばかりいるこの母親には嫌悪を抱くし、リアリティが無いと思う。途中までしか読んでないので、いつか受け入れて変わる方向が描かれているかもしれないが。
健常児でもそうだが、親が思い通りの子育てをするために子どもがいるのではない。by アイコのやすみ- 7
-
5.0
自閉症への理解
赤ちゃんが産まれて、自閉症だとわかるまで、そして両親が自分の子供が自閉症だと受け入れるまで、そして、自閉症の子供がどのように成長していくのかを描いた物語です。自閉症も色々な症状があり、人それぞれだと思いますが、同じ親として、ありきたりな感想ですけれど、本当に大変なことだと感じました。
by 田中らぼたもち- 0
-
5.0
家族を考えさせられる
色々怖くて家族が持てず、、、家族を持つことは高等な人しか出来ないと感じます。作品を読んで、やはり自分は家族を持つべきではないと感じました。
by そらじろうです- 0
5.0