みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(34ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
読む価値あり
自閉症、最近よく聞くようになったけど、発達障害との違いとかよく分かってなかった。漫画だとリアルな日常生活が描かれるから、わかりやすく理解できた。そしてリアルすぎて読んでて辛い時もある。
でもキレイな絵でわかりやすくて読み進めることができる。
当事者の生き辛さ、支える家族や周囲の人達の思い。
目を逸らしてきたことを、わかりやすく知ることが出きると思う。多くの方に読んでもらい、自分も含めて支える方々のことを応援できる人が増えるといいな。by ビーバービーバー-
0
-
-
5.0
。
自閉症なんて無縁だと思ってきたけど
こんなにも大変なんだと知ってから
少しずつ知っていこうと思った。
漫画だけどわかりやすく書かれているから
読みやすかったby 杙凪-
0
-
-
5.0
この漫画からパワーをいただいてます
子育て、うちは別に診断受けてないけど
私もでこぼこ
息子もでこぼこで
毎日過ごすのが大変
でもできることをやるしかないなって
この本見て学んでいこうって思える。by 悲しみのそこ-
0
-
-
5.0
涙
子供がうちにも2人いますが、本当にこの漫画は考えさせられます。自閉症の子供をもつ家族模様が、リアルに書かれています。
by このすき-
0
-
-
5.0
経験者にしかわからない
うちの子は、知的障害ではないのですが、生まれつきの病気を抱えています。幸い、学校の成績は比較的良い方で、公立の小中高校まで通い、大学受験を控えていますが、小さい頃は他の健康なお子さんと比べてしまっていました。今思えば、歩き出すのが遅かった、走るのが遅い、体力がなく風邪をひきやすいとか、些細な事ですが、意外と身近な人に『甘やかしてるからじゃない?』とか『すぐ風邪ひくよね?』とか言われて深く傷つきました。うちの子の場合はですが、下の子が生まれてから随分逞しくなり、精神的にも大人になったので、病気の子を持つ親が二人目を生みたいと思う事が無責任とは思いません。病気の子を抱えた親はその日、その時を生きるのが精一杯です。経験者にしかわかりません。
むーちゃんもそうですが、親が笑顔でいれば子供にも楽しい気持ちが伝わると思います。by 完熟うめサワー-
1
-
-
5.0
気持ちわかります。
私自身、発達ののんびりの子を持つ母親なので このお母さんの気持ちが痛いほどわかるよ。
でも育てていかなくてはならない。by 松美-
0
-
-
5.0
良かった
幼稚園児と小学生の母です。2人とも健常ですが、色々考えさせられる話で、心に響きました。
幼稚園の入園式、噛み付くところやランチ会のくだり、アヤは強いなって思います。そして私自身、ムーちゃんみたいな子がいたら、ちょっとビックリすると思うし、無意識にあまり関わらないに過ごすと思います。噛み付かれた相手の親御さんの気持ちもよくわかります。顔だし。あれだけで済んで良かったとも思う。だからアヤはすごいなって思います。またこの園の園長や先生がみんな素晴らしくてこんな園に通いたい!って思いました(笑)。by 匿名ママ111-
0
-
-
5.0
考えさせられます
自閉症のむーちゃん。
可愛いですが、
育児の大変さが伝わる作品です。
旦那さんのおおらかさも素敵です。
自閉症について学べますby さる33-
0
-
-
5.0
主人公のお母さんに感情移入し毎回と言っていいほど涙がでます。みんな子育てがんばってるよね。それぞれの悩み抱えながら。我が子との時間を大事にしたいとおもいました。
by 漫画にはまってしまった-
0
-
-
5.0
絵も話も大好きです!
周りと比べてもしかたないとわかっているのに、ついつい周りと比べてしまい、できない事ばかりに目がいってしまう…もっと良いところに目を向けていかなくちゃなぁと自分を見直すきっかけになっています。by LuLuLu-
0
-