【ネタバレあり】ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~のレビューと感想(32ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
親は病気を認めなくない気持ちもあって難しいと思う。
自分もそんな事言われたら受け入れられないと思う。
深く考えさせられるお話でした。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
明るいけど重い
この漫画の実話をネットで読んで知っているので、漫画で明るく表現してある部分も暗く重く感じてしまう。
でも、本当にがんばっている主人公や家族みんなを心から応援したくなります。by ママガチャピン-
0
-
-
5.0
泣けてくる
お母さんの大変な気持ちよく分かる。周りの人がどんなにフォロー使用としても受け入れられないことあるよね。パパのはじめのほうはちょっといらっとした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なんかとても泣いてしまいます。そして夫婦がいろいろ乗り越えて、周りにも理解されなかったり、衝突しながらのりこえていくのが素晴らしかったです。あと、むーちゃんがかわいすぎる!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
よくかかれている
自閉症の子の特徴とか、親の葛藤、悩み、揺れ動く思いとか、ありのままで書かれていて、本当のケースをみているようです。絵もキレイで読みやすいです。
by はなはな10-
0
-
-
3.0
むーちゃん
自分の子供も障害があるので気になって読みました。
自閉症スペクトラムの方が大変だと実感させられました。
家族の話しで凄くいい漫画でした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
人それぞれの感じ方
私にも中軽度の自閉症スペクトラム・ADHDを抱えている小2がいます。
知的障害って端から見ると個性が強すぎる落ち着きのない子って見られることが多々ありますし、同年代の子供たちって何が違うの?とか聞いてくるくらいわかりずらさがあります。
そんな時にこんな本(漫画)があればわかりやすいのかな。
周りに100%理解してもらうのは難しいかもしれませんが、少しでも考えてくれるような内容だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
心に刺さる
自分にも産まれたばかりの子供がいるから凄く心に刺さる。自閉症だったら障害があったら持病があったら、考えるだけで泣きたくなる。親からしたら事実を呑み込むことは本当に辛いことだけど、子供の為に可哀想だと思いたくない。でも健常児と比べてしまうよね、経験者でしかわからない辛さだと思う。
by Norisuke-
0
-
-
2.0
イライラします
漫画に出てくる周知の人間に心底イライラします。
お話を進めるため、キャラを立たせるために
わざとイライラする描き方をしているのだと思いますが、
読んでいてとても不愉快です。
まだ無料分しか読んでいませんが
子供をオモチャかなにかと勘違いしてません?
ムーちゃんに対して、独立した個人として
関心をもったり大切に思ったりは
していないように感じました。
だから障害も受け入れられない。
冷静に子供の幸せを追求できず
叶いもしない ふつう を押し付けて
ふつう の子育てをしようとする
母親が前向きに子を受け入れようとしても
否定し邪魔する夫と
認めず知ろうともせず向き合わない実母。
ムーちゃんの人生に彼らは必要ですか?
主人公も、母親なら
この子を絶対幸せにするって誓って産んだなら
そんな実母も旦那もさっさと切り捨てるべきでしょ。
子を愛して前向きに生きようとする
母親の気持ちを削ぐような存在は
子にとっても不要で害悪だと私は思います。
だから私は切り捨てました。
あんたにとってムーちゃんは何番目なん?
一番失いたくない存在じゃないん?
一番大切に幸せになってほしい存在じゃないん?
って、最終的には
主人公に一番イライラしました。by みんママン-
5
-
-
3.0
なんか
知り合いに同じ境遇の家族がいます。
色々おはなしを聞いていてわからないことも少しあったのですが、読んでいて腑に落ちたところありましたby 匿名希望-
0
-