【ネタバレあり】ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~のレビューと感想(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
似た
境遇です。なのでこちらを読んでとてもうれしいというか…。こんな素敵な漫画を書いてくれてありがとうございます。
by さゆり1106-
0
-
-
5.0
とても良い物語りです。何もなくても子育ては大変なのに、このお母さんはぶつかりながらも前向きで、応援してしまいます。ムーちゃんとても可愛いです!
by モラコプママ-
0
-
-
5.0
是非
同じ障害を持つ子の母親で、★5にしました。
育ててる親にしかわからないこと。
共感でしかない。
色んな方に読んでもらいたい。by シャオリア-
0
-
-
5.0
色々と考えさせられる話です。色々と知ることが出来るので沢山の人に読んでもらいたい話だなと私は思います。
by (・ω・m)-
0
-
-
5.0
虚構と現実
身近に障害児がいないので、感情移入が難しいと思いつつ読み進めてます。
だけど健常児だろうが障害児だろうが、悩み事の差はあれど感じることは同じなんだと気付かされました。
とにかく子どもに笑ってて欲しいそれだけなんだと
今の自分の子のありのままでと言いながらありのままよりちょっとだけ伸びて欲しい
それが成長ってことなのかもしれませんby Dthm-
0
-
-
4.0
普通の子育てが大変なんだから、障害を持った子どもの子育てなんてもっと大変ですよね。
その障害が発達障害等の、パッと見た感じでは分からないものであれば、周囲からの理解も得られにくいでしょうし。
むーちゃんのお母さんも、実母に子どもの障害について理解してもらえずに苦しい思いをしてきたと思いますが、少しずつでも実母が寄り添ってくれるようになってよかったなと思います。by 萌木-
0
-
-
4.0
グレーゾーンと言われる子どもたち相手の仕事をしています。といっても、グレーと思ってるのは親だけ、周囲は早く適切な療育を、と思っていても親は気づかない。気づかないふりをする、のなんと多いことが。ムーちゃんのお母さんのように、ムーちゃんを理解しようとし、ムーちゃんを第一に考えられるってなかなか難しいんですね。お母さんも、息が抜ける場所見つけてほしい。
by 炎の女-
0
-
-
5.0
良作です
娘が発達の障害があると早期に言われたら、母親の絶望感はどれほどか、旦那さんや実母の受け入れも温度差があり一人で受け止めていた期間辛かっただろうな。支援センターのスタッフやママ仲間との出会いや家族の理解には時間がかかったけど、拒絶せず周りも頼れて受け止められて良かったです。
by バスクチーズ-
1
-
-
5.0
子供への愛情
が感じられる!
子供を持ってると不安になるし、どうしてうちだけ…って思う事も心配になることもあるし。
色々考えさせられる。
でも愛情がとても伝わってくる素敵な作品だと思いました。by みうみうちゃん-
0
-
-
5.0
涙流しながら読んでいます
あれ?って思うことはあっても
嫌違うはずと認めたくない気持ち
不安と心配
いろんな葛藤があるよね
それでも少しずつ成長する子をみて
笑顔や楽しんでる姿に
励まされる
パパもママも
離婚しちゃうかと思ったけど
前向きになれて良かったby ゴキ-
0
-