【ネタバレあり】不如帰~ほととぎす~のレビューと感想

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
5.0
NEW嗚咽するほど泣きました
すごいよ、なにこれ。
ストレス展開はあります。
ですが時代背景を知った上で読むと、主人公がこんなにも耐えているのは仕方ないと理解できます。
激動の時代、もう少し待てば結核は治る病気になるはずでした。
切なくて悲しい、でも少しだけ救いがある、そんな物語です。
久しぶりに漫画を読んで泣きました。
さらりと読み流す作品が増えているなか、素晴らしい作品にあえて嬉しいです。
ありがとうございましたby haruharu2-
0
-
-
4.0
不如帰
まさかタイトルだけでは無く、ストーリーも徳富蘆花の話とは驚き😱❕ました
タイトルのマンガは赤が取り入れてあって斬新と思いましたby レイ二一ハート-
0
-
-
4.0
原作は明治時代のヒット小説!
この漫画を読み進めると同時に原作が気になり調べたところ、あっけなく結末までネタバレしてしまいましたw。
原作は明治時代のヒット小説だそうで、当時は一大ブームになったそうです。(ネット調べ)
夫婦仲睦まじい結婚をしたものの、姑は非常に気難しく根性悪で、しかも川島家が子どもの頃から世話していた男・千々岩が主人公・浪子を横恋慕しようとする。そんな中、浪子は不治の病にかかり最後は・・・というストーリーは明治時代ではドラマチックだと思います。明治時代の小説は文体はちょっと古くて読みにくいので、このように漫画で読めると分かりやすくていいです!by 鬼上司-
0
-
-
3.0
昭和
昭和、いや、明治?
もうからみつくようなネットリした感じ、たまりませんね笑
どんなひどいことになるんでしょう!by まいんぴーす-
0
-
-
3.0
幼少期 新しいお母さんが来てからが可哀想でイヤだった。おしめのくだり、本当に可哀想でつらい。お父様に言いつけて欲しいです
by なんど寿し-
0
-
-
3.0
哀しい
タイトルから入ると、どんな話がわからなっかったが、どんどん読み進めてしまいました。明治文学、徳富蘆花の小説「不如帰」とは、納得です。
by おむすびちゃん-
0
-
-
3.0
不快な感情になる
不安というか、ゾワゾワした感じ。
ちぢいわの蛇のような目や、ガマガエルのような嫌な姑が苦手。
主人公の可愛らしい性格やポジティブなところは好かれるはずなのに、姑はいびってばかり。
悲しい子供時代を過ごしたのにすれてない主人公。幸せな展開に進んでほしいと思いながら読んでます。by Ikaika-
0
-
-
3.0
時代の空気が流れてます
無料分のみ読んでます。課金してまでは、よいかな…
千々岩がひと面倒起こしそうな、昼ドラ展開にぴったりなお話。
たけおさんが、絶対船ごと沈む運命にあると予測できちゃう。by 匿名おばちゃん-
0
-
-
3.0
お姑さん
昔話にお姑さんは怖いっていうけど
いまは、嫁のほうが怖かったり
こんなお姑さんだったら、固まってしまうby Yん-
0
-
-
4.0
時代物語
昔の昼ドラのような時代背景に展開で、いっそ清々しいと思える姑の意地悪など、主人公にいくつもの困難がふりかかるので、フィクションと思ってたのしみました。
by パワーパンダ-
0
-