【ネタバレあり】青の花 器の森のレビューと感想(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
まだ無料分しか読んでませんが、
男のぶあいそさにイラッとしてます。
読み進めて行くと変わるのかもですが
続き読みたいと思えませんでした。by さら3333-
1
-
-
5.0
絵が好みとか、そういう事では無く、ストーリーも自然で無理が無く、ハラハラドキドキも無く落ち着いているんだけど、何だか面白いって感じです。
by 桃吉太郎-
0
-
-
2.0
とりあえず目に光がないのがちょっと気になる。はじめの、影になるので〜も初対面でよく言うなぁーと感じました。
by トマトyt-
1
-
-
5.0
とても好きな作品
青子と龍生くん、器に対する考えの違いから反発し合う二人だけど、波佐見焼きを通してだんだん惹かれ合う。過去の辛い経験と向かい合いながら成長する物語。
また波佐見焼についてもとても興味をもち、読んでいて楽しかったです。by sucre5812-
0
-
-
5.0
無料分しか読んでいないけれどとても良い。個人的には私も絵柄の付いた食器は好きではなく、形の良い無地を選んでしまうけど。
by BJJZM-
0
-
-
4.0
波佐見焼の職人さんである青子と、短期のつもりでやってきたタツキ。作品を巡って意見の対立があったりしつつ、お互いへの理解を深めていく。その過程で、タツキが青子に惹かれているような…お互い意識しちゃってるような。
舞台が焼き物の窯元とか、地味なようだけど、最近は波佐見焼も女性人気があるからね。珍しくて良いなと思いました。波佐見焼も知らなかったことが多く勉強になりました。by にぬね-
0
-
-
4.0
ストーリーは良い
陶芸にまつわる話。彼氏は仕事はできるが、寡黙、周りに一切忖度しない。絵付けに全く興味がない、器は無地が良いと言い放つ。彼女はその正反対。二人に接点ができるのか?
by かきくり-
0
-
-
5.0
主人公よりも、謎の男がきになります。窯のメンバーは皆んないい人そう。社長もかなり良い人みたいです。和気藹々メンバーのなかで異様な謎多き男の謎が暴かれていくのが面白いです。
by おおりんご-
0
-
-
5.0
ステキです
ヒロインと彼、最初は対立していた対照的な2人が少しずつお互いを認めて近づいて行く姿が丁寧に描かれていて、引き込まれます。出てくる器もとてもステキ!
by けゆぞう-
0
-
-
4.0
なかなか
まだ最初の数話しか読んでないけど焼き物の世界ってなかなか知らないだけに興味深く読める。イラストもきれい。
by JMT-
0
-