みんなのレビューと感想「青の花 器の森」(ネタバレ非表示)(6ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
うつわ
器が題材の内容は初めてで、こんなに繊細な作業するのかとか、器によって絵柄が浮かんでくるものなのかとか、感心しながら読み進めました。続きが気になります。
by さんばさん-
0
-
-
4.0
陶芸をやっていたので、仕事場の空気感とかがリアルで良かったです。
同じ作者さんのほかの作品もいくつか読みましたが、これが1番読みやすかった。by とらやさん-
0
-
-
4.0
人間味ある
絵があまり好きな感じではなかったけどストーリーが面白くて絵のことが気にならないくらいです。主人公はメガネをとったら美人さんなのでメガネなしバージョンも見たいな。
by じぐジグ-
0
-
-
4.0
才能が羨ましい
ゼロから何かを作り出す才能やストイックさが、うらやましい。なのに恋愛にはおくてで、ギャップがたまらない
by まりりん22-
0
-
-
4.0
陶芸の世界、素敵!
陶芸の世界が素敵で惹かれました。
ただ、龍生くんが…嫌い…何なのあの態度。
入社してきてすぐ「ここには長くいるつもりはない」ってみんなの前で断言して。失礼すぎん?海外で芸術の勉強してきたのがそんなに偉いのか?by Fukuka-
0
-
-
4.0
焼き物のお話
長崎を、舞台に焼き物のお話と恋愛が入り混じって読み応えがありますね。すごく素敵な作品だと思いますがね。幸せなってほしい。
by 茶虎シロ-
0
-
-
4.0
みなさんのレビューみてたら結構号泣コメご多かったのですが、まだ無料分しか読んでないのでそんなに惹き込まれることはないですね。
続きを読むかどうかはビミョーです。by うさぎおんな-
0
-
-
4.0
波佐見焼と絵付けの素晴らしさ
長崎の景観や陶磁器製作の工房がしっかり描かれてて惹かれます!
明るくて繊細な主人公達も魅力的で、無料分以降も着々と読み進めてます。
結末は想像の範囲な気もしますが。。答え合わせも兼ねて最終話まで購入予定です!by にゃんたま6262-
0
-
-
4.0
波佐見焼を手掛ける窯元を舞台にしたお話しで、大人の恋愛もあったりと、とても面白かったです。
お互いにトラウマがあって、二人で乗り越えて幸せになる。心が和む物語でした。by 花ごよみ-
0
-
-
4.0
素敵な話
職人が住む街に生まれそだった青さんは、ひとりで全部やりたい彼に対して敵対しないで歩み寄ろうとするのは、大人だな~と思います。
by きくう-
0
-
