みんなのレビューと感想「青の花 器の森」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
良いです!
芸術家を目指す彼と、作家願望なしのヒロイン…価値観の違いがあっても、何か引かれあいそうな2人の微妙な心の機微が素敵です…!
by shirasuko-
0
-
-
5.0
まだ途中ですが
それぞれの個性などが出ていて素敵な漫画だなと思いました。読んでてモヤモヤせず次の無料分を楽しみにしてる作品です。
by YKKK-
0
-
-
4.0
陶芸の世界、素敵!
陶芸の世界が素敵で惹かれました。
ただ、龍生くんが…嫌い…何なのあの態度。
入社してきてすぐ「ここには長くいるつもりはない」ってみんなの前で断言して。失礼すぎん?海外で芸術の勉強してきたのがそんなに偉いのか?by Fukuka-
0
-
-
4.0
焼き物のお話
長崎を、舞台に焼き物のお話と恋愛が入り混じって読み応えがありますね。すごく素敵な作品だと思いますがね。幸せなってほしい。
by 茶虎シロ-
0
-
-
5.0
器が欲しくなりました
レビューで良さそうだったので無料分読了。とても好きな作品。器作りに情熱を注ぐ人たち。読んでいて勉強になりました。ものづくりを通じて、青子と龍生が惹かれ合うのがとても素敵。龍生は最初無愛想な失礼なやつかと思ったけどそうではなかった。最初はイラッとしたけれどどんどん面白くなってきました。最後まで読んでみたいと思うし、自分だけの器を購入したくなりました。
by tonchang-
0
-
-
5.0
ヒット!
すごくあたたかい気持ちになれる作品。久しぶりにヒット!不器用というかお互い照れ屋な感じもまたいい。純粋に才能に惚れ合えるなんて素敵すぎる!
by りーママさん-
0
-
-
5.0
とっても良かった。。
なんて、心あたたまるお話しなんだろう
みんな!みんな優しくてあたたかくて
一輪挿し・・・
ずっと大切にあるんだby ぷるぷるぷるる-
0
-
-
5.0
器が好き
器好きなのでたまりません。
窯元が舞台の話なんて珍しいですから読み始めたけど、
はたして面白いです。
キラキラしすぎてない人物画も好きです。
器のデザインどうするのかなーと思いながら読んでたら、
実際に見たことあるデザインが多いですね。
流行りの北欧風でデザイン読みやすいです。by しょこちょこ-
0
-
-
5.0
⭐波佐見焼と恋⭐
波佐見焼を作る職人さんと恋のお話です。坂道のアポロンを読んで小玉ユキさんの作品のファンになりました。丁寧な心理描写、リアルな風景、テンポのいい展開、読んだ後に優しい温かい気持ちになれます。波佐見焼も好きで器のことを知ることができて楽しいです。続きが気になって、ついつい読んでしまいます。
by オートファジー-
0
-
-
4.0
みなさんのレビューみてたら結構号泣コメご多かったのですが、まだ無料分しか読んでないのでそんなに惹き込まれることはないですね。
続きを読むかどうかはビミョーです。by うさぎおんな-
0
-